LLPeekly Vol.158 (Free Company Weekly Report)
みなさまおはこんばんちわ!
君との想い出だけは 一つも雨に流れない所長です。
新年一発目の週報となりました、今回がVol.158ということで今年もここから毎週お届けしていきたいと思います。
3日が定例会で初詣、4日から仕事ということもあって例年に比べるとかなりバタバタとしまして、なかなか以降のイベント内容のまとめが追いついてないんですが、少しずつアップしていきますので、ぜひチェックしてもらえたらと思います。
ってことで今週もひたすら楽しんでいきましょう!
週報です、どぞ!
- ピックアップインフォメーション
- 第44回 定例会議事録
- 1月10日はLLP創立5周年記念祭です
- 近日開催のFCイベント
- Watomos-和灯s- イベント
- 新メンバー加入情報
- ショートカット
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座54 ~降神祭2021~
- ファインダー越しのエオルゼア
- アトラの物件探訪記
- 0から始めるサベネアの野菜 ⑩
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- LLP騎士団の活動報告書
- FC LLPはメンバー募集中です
- Lu studio
- 今週のグラビアアイドル(?)
ピックアップインフォメーション
おはようございます~
— フウナさんは…お出掛けしたい… (@FMax1300) 2020年12月29日
昨日は、LLPの同窓会がありました🙂
久しぶりに、みんなで集まるのもいいものですね~✨✨#LLP pic.twitter.com/DNnsuiuNTz
全てのヒカセンに幸あれ #カウントダウン爺鯖
— ルガンダ王国 国王🐥ゴッドマッスルチョコボちゃん@ラムウちゃま鯖&ATMOS鯖 (@EVANGELION_06) 2021年1月1日
Copyright (C) 2010-2021 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.https://t.co/05QSRRyFcE pic.twitter.com/Z2mZ7Qh7gz
#LLP親睦会 に出席したよ~
— ピノ -papico- ❖ (@pinonotabi14) 2021年1月2日
LLPはメンバーが多いからこういう機会があると絡みやすくなるのでありがたいね~🎵
また次回も参加したいな☺️
お疲れさま&ありがとうございました#LLP pic.twitter.com/gyDJznRBhC
#LLP #セカンドオーナー 無事にイベント終了しました!!!早朝6:00から且つ2時間と長いイベントでしたがご参加ありがとうございました!今話題の例の皮もエモートも大放出!私がリェーギアダンジョン:ねりおだ!!!!!!!!!また一年いい感じに金策します!また気軽に遊んでくれよな!!!!! pic.twitter.com/iqA9iy4fRf
— ネリネリォ (@kes1_oo) 2021年1月3日
【定例会・初詣】
— ❖【LLP】karimeros karimeron (@KKarimeron) 2021年1月3日
新年一発目の定例会!!
今年も拝めました㊗️#ナマズオ神社 !!!
最高の初詣でした~!
またオフでコソッときます🎶
p.s.久しぶりに定例会を大人しく座って見てました!お疲れ様です🤤#LLP#LLP定例会#Atomos#FF14 pic.twitter.com/iYQofTYawt
第44回 定例会議事録
2021年一発目の議事録、完成しました!
— 漆黒の翼 (@SchwarzSaver) 2021年1月4日
お気に召して頂けると嬉しいです!#FF14 #Atomos #LLP #LLP定例会
第44回 LLP定例会議事録 2021.01.03 - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所-https://t.co/V5XKilZ51v
1月10日はLLP創立5周年記念祭です
1月10日でFC LLPは5周年を迎えます㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
— FC LLPの所長❖♈のHeela at Watomos-和灯s- (@heela_s_atomos) 2021年1月5日
今まで関わってくれた全ての方々との出会いに感謝いたしますとともに、今後もたくさんの方々とのこれからを作っていけるよう日々楽しんでいきたいです。#LLP #Atomos #FF14
⬇️当日の内容はブログを⬇️https://t.co/4X6UKxEQdZ pic.twitter.com/VK3kMdyaqt
近日開催のFCイベント
Cinderella in Ler Guia Castle G12
2021.01.08(金) 22:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:金策イベント「Cinderella in Lyhe Ghiah Castle G12」(積灰に咲く花)
BAR OZZY vs LLP Presents【Noize & Kisses】
2021.01.08(金) OPEN/START 22:00 DOOR:FREE
at Shirogane 6-24 2F Ramuh #BAR_OZZY
Master:Hotel Uchuusen(国王) Twitter
DJs:Nanouk / Erika / Con / 所長
ボリューミーな鷄料理とカクテルなど、DJオススメ曲を聴きながら楽しめるミュージックバー! お客さんからのリクエストタイムもあり!
Watomos-和灯s- イベント
極かくれんぼ
2021.01.24(日) coming soon
EDMFFW
2021.01.30(土) coming soon
和灯す演奏会
2021.01.31(日) coming soon
Watomos-和灯s-って何?って方はこちらへどうぞ
新メンバー加入情報
Lupinus Nolan(ルピナスさん) ロドスト
Orstalt Valnos(オルスさん) ロドスト
冒険者の酒場 Season 4 ~初めましてのご挨拶はこちらへ~
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
明けましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になり、誠にありがとうございました。今年も旧年同様よろしくお願い致します。
さて、そんな新年一発目。51回目は「おせち」についてお話させて頂ければと思います。
エオルゼアでは降神祭が始まり、新年ムード一色。東方より来た使節団により餅が振る舞われてますが、これと一緒に東方の伝統的な「おせち料理」が伝わっていてもおかしくありません。しかし東方固有の食材も多くあるなか、果たしてエオルゼアにあるもので再現出来るでしょうか。今回はそれをいくつか考えてみたいと思います。
まずは「黒豆」。まめまめしく働けるようにとの願いが込められた一品ですが、エオルゼアには黒大豆はありません。そこで黒衣森特産であるムントゥイ豆の出番です。若干匂いがクセが強いらしいですが、この豆は絞り汁から絞りカスまで使える優秀な作物。余すところなく使えるというのはどんな場面でも活躍することができますようにという願いを込めるのにちょうどいい食材ではないでしょうか。
次に「田づくり」。イワシの稚魚が、田んぼ作りの肥料に使われていたことから豊作の願いが込められた一品。エオルゼアでもイワシ、特にロミンサンアンチョビは沢山獲ることが出来るのでこちらを使用できそうです。ラノシアは土地が痩せてる場所も多くありますので丁度いいかもしれません。また甘辛く炊きあげたイワシは酒の肴にぴったりと海賊達にも喜んでもらえそうですね。
最後に「栗きんとん」。栗きんとんの黄金色が宝のようなので、豊かな年になるようにとの願いが込められた一品。栗自体は高地ドラヴァニアのダークマロンが使えそうです。イシュガルドのソーム・アル・オ・マロンやマロングラッセの技術があればきっと美味しいきんとんが作れそうですね。残念ながら原初世界にはクチナシがないので東ザナラーンのデザートサフランを使用して黄色に染めてみましょう。綺麗な黄金色はきっとウルダハ商人もニッコリのはず…。
さていかがだったでしょう。まだまだ他のおせちもありますが、これは皆様の目で確かめていただきたいところ!特に海産物を使用したものなどは想像していくと面白いのではないでしょうか。
新年一発目からなかなか妄想的なネタでコラム始めさせていただきましたが、こんな感じで今年も皆様にエオルゼアの風をお届けしたいと思っておりますので、本年も御贔屓の程、よろしくお願いします!
明日から使える台湾語講座54 ~降神祭2021~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Sin-nî kiong-hí(シン ニイ キォン ヒイ)!あけましておめでとう~!
シキ&ホホノだも~🐄
農家さんにとって、牛は家族の一員ということです。ホホノの爺とシキのパパは牛肉を食べません!ちなみに、うちのパパたちはなんと同じく丑年生まれである!ホホノのパパの子供の時、牛の背中に乗って、勉強しているらしい、らしい。
それでは、今週もエオルゼアの丑年の降神祭に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
gû グウ
発音
牛
漢字は日本語と同じく「牛」です。上にも言いましたが、昔の台湾は農業社会で、農耕を助ける牛をとっても大切にしています。ほとんどの農家は牛を食べません。近年では多くの農家は牛の代わりに農用機械を使っていて、中国からの食習慣の影響もあって、牛肉を食べるようになっています。そして、代わりになった耕運機などの農用機械は、「鐵牛仔(thih-gû-á)」と呼びます。
・thih-gû-á:ティ グウ アア
môa-chî モア チイ
発音
餅
漢字は「麻糍」です。実は日本語の餅を音訳した言葉です。「麻糍」は当て字で、ほかにも「麻糬」などの漢字を当てます。餅つきは「舂麻糍(cheng môa-chî)」です。
・cheng môa-chî:チェン モア チイ
ファインダー越しのエオルゼア
担当:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
光のインスタントカメラマンがSSで何かを発信!
今週のテーマ:芸術に走る!
あけましておめでとうございます♪♪
毎週何かを発信してますが、もうこの回が何回目なのだろうか
分からなくなってます、カリメロですw
撮りたい写真を撮ってはパソコンのトップ画面やスマホの待ち受けに・・・。
それだけグラフィックが綺麗なFF14、退化することもなく、スクエニ運営さんも力を入れている
グループポーズ!どんどん突っ走ります!
今月は〈Art〉をテーマに!
まずは、ガンブレイカーのリミットブレイク3です!!
5.4パッチにて、新たに登場した[自由探索]
この機能を絶対に1月のテーマにしたいと願ってました!
カラーフィルターは【色鉛筆】
明るさを変え、カメラを最大まで引いて撮りました!
何か懐かしさを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか
防御といえば5.0で無くなったヒーラーのアクション〈プロテス〉
あの技も6角形が使われてました!
懐かしい写真の登場w
たしか「さよならプロテス」って言いながら写真撮ってました。
細かいところまでちゃんと引き継いで凝ってますね~
そういうところ大好きですw
来週も美しい写真を・・・♪
see you next!!
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:醴泉神社(Reisen Temple)
建物紹介コーナー23回目。あけましておめでとうございます、新年一発目の週報ですね!今後とも皆様よろしくお願い申し上げます。
新年ですから初詣に行きましょう!というわけで今回は醴泉神社(Reisen Temple)。場所は紅玉海(X:27.1,Y:38.4)。
鬼ヶ島のように不気味な火山島・獄の蓋。その蓋をされた地下へ深く潜っていくと存在する美しい洞穴と神社…それが醴泉神社です。
こんな場所にあるのがちょっとビックリするくらい神秘的な立地と雰囲気。新年から気持ちを改めるにはいいかもしれませんね。
さて、細かく見ていきましょう。
まずメインの建物・本殿の前に行くまで。輝く地下水で満たされた池に渡された橋を通り、鳥居のようなオブジェを二つくぐって本殿前の広場へたどり着くようになっています。この鳥居?の形が面白いですね。
もともと鳥居とは「屋根のない門」だとされ、門のような形にされることが多いのですが、このオブジェは神社の屋根にある千木のような交差を持つ楕円状です。それでも鳥居だなと思えるあたりが日本人の感覚でしょうか?
この形状は本殿の建物にも使われています。ということは、本殿のように本来はいくつか同じように建物を重ねるところを、この形状だけで省略した…ということかもしれません。
神社は神の現世での住まい、あるいは神霊の封じられた場所です。古代日本では格式の高い建物ほど、生け垣や壁を何重にも張り巡らしたといいます。何かを封じた場所ならなおさら、厳重な結界が必要でしょう。この鳥居のようなものは「そこに社があることにする」とした、一種の封印なのかもしれません。
本殿周辺に進みましょう。
石灯籠がいくつも置かれた境内は石畳が敷かれ、その周りはまばらですが玉砂利になっています。本殿の前には小さな小さな狛犬さん。神社らしいですね。
本殿の左右には階段があって池まで降りられるようになっており(プレイヤーは行けませんが)、その先には一つずつ建物が建てられています。
神社にはよく、メインの神様とは別の神様が祀られた「摂社」というサブの神社があるのですが、それのようにも見えません。入り口の形式などが本殿と異なり、普通の家屋のように見えるからです。
これらの建物は何なのでしょうか? 神社であれば社務所や倉庫などがあったりしますが、この醴泉神社を管理する「彼ら」がそのようなものを利用するのかどうか…。
もしかして、醴泉神社が建てられた当初は管理者がおり、この脇の建物を利用していたのかもしれません。醴泉神社はある目的のために「彼ら」が建立したことになっていますが、その小さな腕で簡単に建てられる建築物にも思えません。きっと誰か助力者がいたのでしょう。テンゼンへ下命した当時の帝の元でのことかもしれませんね。
本殿はところどころ剥げた朱塗りの壁が、この建物の経てきた時間を物語っています。茅葺屋根の、一見して神社だなとわかるような建物となっていますが、実は細部が微妙に神社建築とは異なります。
建物の土台となる基壇部分は石造りなのですが、石垣のように積んだり持ち運べる大きさのブロック状の石を重ねたものではなく、大きな岩をきれいに整形して並べて土台にし、文様を細工したかのようです。土台自体を装飾するのは、日本の神社ではまず見かけないですね。
また、柱はじめ建物の基部はその石土台にそのまま建っています。このタイプの建て方も現実に全く存在しないわけではないのですが、普通は通気性のために床を高くしたり、太い柱の下に礎石を置いたりすることが多いです。お城に多い建て方ですね。
窓もよく見ると火灯窓になっています。鐘のように上側の尖った形状をしている窓のことで、現実では日本へは仏教の禅宗とともに伝わりました。これも神社というよりお寺に多いタイプの窓です。
やはり往時の帝の命により作られたため、神社とお寺とお城、つまり和風と中国伝来風が混ざったような建築…ドマ式の建築に近いかたちとなったのかもしれません。
さて、この醴泉神社、ご存じの方も多いと思いますが、祀られているのは神様ではありません。本殿の中に見える巨大な石に、あるものを封じるために作られたものです。
そうするとお願いする神様がいないのだから初詣にはふさわしくない? いえいえ、大丈夫。古来から菅原道真公など、怨霊を祀った神社が時代とともに信仰を集めて加護をくれる本当の「神様」になった例はいくつもあります。
蛮神がテンパードを作るために与える偽りの信仰では問題なのですが、逆に信じる気持ちが何かを変えることもある…というのは、メインクエストを遊んでいる光の戦士の皆様ならなんとなくわかるのではないでしょうか?
今はとても難しくとも、いつかわかり会える日が来る…そんな望みを掛けに、醴泉神社詣で、いかがでしょうか。
0から始めるサベネアの野菜 ⑩
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
交雑や金策など畑のあれこれを毎週お届け!
過去の記事こちら → その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧ その⑨
お久しぶり!です!ョ
さてサベネアの野菜作りも最終工程間近!
前回の「その九」にてご紹介したゼーメルトマトの種とカラッカの種で交雑するところからお送りしたいと思いまーす!
これは何?ってことですよね きっと
前回までで作ったロイヤルククルと交雑する植物を作っていきたいと思います。
掛け合わせによってできる素材は4種類
「カラッカ」 × 「4種のどれか」= でまずは作っていくのですが
手に入りやすいゼーメルトマトでご紹介していきます。
一応
・ゼーメルトマト×カラッカ=で出来るものは「シルキスの種」
・ブラッドカーラント×カラッカ=で出来るものは「クリーエの種」
・ミッドランドキャベツ×カラッカ=で出来るものは「ミメットの種」
・エッグプラント×カラッカ=で出来るものは「タンタラの種」
他に
・ロランベリー×カラッカ=で出来るものは「パサーナの種」 もあります。
お好きなのでいいかとは思います!
では早速いつものように①から⑧まで順に植えていきますよ!
①にゼーメルトマト②にカラッカ、③にまたゼーメルトマト‥ という順に植えていきます!
例によって①は植え替えとなるのでゼーメルトマトの種は5個必要になりますね^^
<余談ですが①に植える際の土ですがガーデニングソイルでも可能なことが判明!どうせ抜くから…
植え替えるときはザナラーンソイルでね!>
これで5日間ほどで シルキスの種ができますので頑張ってみてください!
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナも要チェック!
今回のオススメスポット:おそば屋さん
冬の寒い日、年末と言えば、お蕎麦ですよね!
風の噂でエオルゼアにも「そば屋さん」があると聞いてやってきました~
なんとも夕日の似合う風景です
ありました「おそば屋さん」~( ´艸`)
鰻とかもありますよ…
どれにしようか迷っちゃいますねw
Information:おそば屋さん
GaiaDC Durandal Shirogane 11-60
Owner:デュラのミテさん Twitter / #Madogiwa_Club
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
アルバム期待してますよ。
Artist:Sera Safe
Song:Phantom Limb
Sera Safe - Phantom Limb (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
LLP騎士団の活動報告書
2021年1月3日 第44回LLP定例会 会場警備
騎士団員 Funa Hau'x-plus:その時一瞬の戦慄が走った…なんてねw 親方でした
騎士団長 Galgalim Gemini:正月休み中の開催だった事もあり、簡略に屋内でのみの実施となりました。体制変更もあったので、これから気分一新して頑張ります!
FC LLPはメンバー募集中です
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
今週のグラビアアイドル(?)
Information:ナマズオ神社 ElementalDC Typhon Mist 14-2
Owner:Souryu Yamato Twitter / WebSite / HOUSING SNAP / YouTube
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Heela Schneider(羊/所長) ロドスト / Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)