LLPeekly Vol.176 (Free Company Weekly Report)
みなさまおはこんばんちわ!
あの坂道で君を待っていた。放課後の約束に遠く 滲む、所長です。
最近イベント時以外はほとんとログイン出来ておりませんが、企画や制作をひたすら進めておりまして、FCの運営方法や体制の見直しと更新、定期的に開催してるイベントをより良くバージョンアップさせるアイデアや新企画等ひたすらブレストしております。
何かしたい、形にしたいって人はいつでもウェルカムでございます。自分にできることありましたら、いつでもお手伝いしますのでどうぞ気軽にご相談下さいませ。
ってことで、今週も楽しんでいきましょう!週報をどーぞ!
- ピックアップインフォメーション
- 近日開催のFCイベント
- Watomos-和灯s- イベント
- 新メンバー加入情報
- ショートカット
- メンバーからのお便り
- アンケート「異世界転生するとしたらどの国にしたい?」
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座72 ~ザナラーン地方⑤~
- ファインダー越しのエオルゼア
- アトラの物件探訪記
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- LLP騎士団の活動報告書
- 光のギャザラー(ZERO) オーシャンフィッシング編
- FC LLPはメンバー募集中です
- Lu studio
- 0から始めるサベネアの野菜
- 5月のエオルゼア
- 今週のグラビアアイドル
ピックアップインフォメーション
キャラクター名:Feneruna Mikutia
— フェネ@Atomos鯖 (@chocoboneco) 2021年5月5日
ワールド名:Atomos
ハウジング区画/番地:ラベンダーベッド21-3
アピールコメント:Cafe&Bar「憩いの場Forest House」を営んでます。緑と光のハーモニー!遊び心もいっぱいです!皆様に最高の想い出をお届けします!#FF14 #FFXIVFanFest #見て来て飾ってハウジング pic.twitter.com/b6BfHGBcPd
先日5/2(日)に行われた #LLP定例会 の議事録が出来上がりました!
— 漆黒の翼 (@SchwarzSaver) 2021年5月5日
ご覧頂けると嬉しいです!#FF14 #Atomos #LLP #はてなブログ
第48回 LLP定例会議事録 2021.05.02 - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所-https://t.co/o5O2VmxfLk
ご来店あルガとうございました!今回もDJ達の選曲が良くて笑いあり寝落ち(しょちょー)ありでイイ夜を過ごせましたb #BAR_OZZY #LLPhttps://t.co/05QSRRyFcE pic.twitter.com/l5tEcdA3GC
— ルガンダ王国 国王🐥ゴッドマッスルチョコボちゃん@ラムウちゃま鯖&ATMOS鯖 (@EVANGELION_06) 2021年5月7日
FC個室の改装をしました pic.twitter.com/Fif3OOnJIA
— Lulufu (@Lulufu_atomos) 2021年5月7日
#LLP定例会 の
— スゥラ(Swura)❖ Atomos鯖LLP所属 (@vj0LBZ0qbqmwDAD) 2021年5月7日
クソダサミラプリで優勝しました
僕は見慣れてしまって
逆にオシャレなんじゃ無いかって
本気で錯覚してたので
ダサくて嬉しいです pic.twitter.com/vTonsjdt2j
#クソダサミラプリ
— con-boy (@conboy275) 2021年5月9日
いや~、非常にレベルの高いイベントでしたね!
どなたも甲乙つけがたくダサかったです。
参加者・観客席がみんなダサすぎてむしろダサいって何?ってなるぐらいダサいの基準がブレブレでした。
審査も難航しましたがなんとか優勝者も決定し無事閉幕!楽しかったです!😊 pic.twitter.com/USy70W98ew
近日開催のFCイベント
セカンドオーナー【被害者と加害者の会】
2021.05.12(水)
OPEN/PM10:00(22:00) DOOR/FREE
at FCハウス2F-BAR
マスター:Nanairo Onituki Twitter / Sui Mihata Twitter
アポリズム シーズンⅡ
2021.05.13(木) 22:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:アポリズム シーズンⅡ
Scavenger of canal G10
2021.05.14(金) 21:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:金策イベント「Scavenger of canal G10」
LLP親睦会
2021.05.15(土) 21:00開宴
at FCハウス内 107号 Miyu Miuさん個室
※入退室自由 FCメンバーであればどなたでも!
おひつじ処ラム・ダ・プール 8杯目
2021.05.17(月) 21:30開宴
at 所長(Heela Schneider)個人宅←会場が変更になりました
ミスト・ヴィレッジ 3-31 2F Atomos Elemental
所長が一緒に呑んでみたかった3名のお客様と3つのテーマを肴にしゃべくる夜🌙
#おひつじ処ラムダプール
Watomos-和灯s- イベント
第二回ホテルニュー古王
2021.05.15(土) 21:00~23:00
ラベンダーベッド第6区58番
2021.05.22(土) 所長ゲスト出演 近日公開
2021.05.23(日) 極かくれんぼ
2021.05.30(日) 和灯す演奏会
Watomos-和灯s-って何?って方はこちらへどうぞ
新メンバー加入情報
冒険者の酒場 Season 4 ~初めましてのご挨拶はこちらへ~
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
メンバーからのお便り
疑問質問なんでもカモンなFC LLPの質問箱ができました!
使用方法は?例えばですが、
・普段から聞きたかったこと、疑問に思ってたこと
・誰かへの感謝の言葉とか
・あの時助けて頂いた〇〇です
など、匿名でもキャラ名でもどちらでもOK、どしどし送って下さいませ!
※用法を守って正しくお使いください
送って頂いたお便りの回答は、以下コーナーで取り扱い予定です。予めご了承下さいませ。
・RadioLLP(FC内ラジオ番組)
・ブログの新コーナー「ボトルレター(仮)」
アンケート「異世界転生するとしたらどの国にしたい?」
文字入力項目等はナシで、質問を一つ選んでクリックするだけのアンケートです。
どなたでも回答頂けます。ぜひご協力くださいませ!
※過去のアンケートは現在も集計を継続しております。
どなたでも回答頂けますので、ぜひご協力頂ければ幸いです。
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
今週の頭からGWが明けた人も多いのではないでしょうか。久しぶりの連休明けの仕事は辛いものがありますが、コラムを読んで遥かエオルゼアの地を思い起こしていただければ幸いです。さて、そんな67回はシリーズ「看板」の第三弾「ウルダハ」の看板を見ていきたいと思います。
ウルダハは著者にとって思い入れの深い街だったりするのですが、それはまた別の機会に…。
さて、今回の看板はこちら。
場所はウルダハのエーテライトを出て、大通りのエメラルドアベニューの角にあります。ウルダハの看板は街並みに負けぬよう細工の施された金属製なんですが、特徴的に他の国と異なるのはその構造。なんと看板を付けている支柱自体が光るんです。(筒形の街頭に看板がついてるとも言えますが)
こんな仕掛けがあったということにエオルゼア生活も長いですが、初めて知りました。まだまだ知らないことがあるものです。
肝心の看板の内容はと言いますと、まず左側の看板は上から呪術師ギルドのもの。その下に剣術士ギルドのものがありますね。右側はエオルゼア文字で案内が書かれているようです。これを読んでみますと
「Sapphire Avenue」
これはこの先にある市場がある通り「サファイアアベニュー」を案内するものでした。「market」の表示ではなく、通りの名称を看板に書いてあるのはサファイアアベニュー国際市場がこの看板が出来てから成り立ったのではないかなと想像できますね。まさに看板に歴史ありです。
さて、いかがだったでしょうか。今回は歴史の長いウルダハならではの看板でしたね。次回の街の看板はいったいどんなものでしょうか。それでは次回のコラムにてお会いしましょう!
【先週の看板クイズの答え合わせ】
先週の看板クイズの答えは「lily_hills」(リリーヒルズ)でした!
グリダニアの高級住宅地の名前で、あのアマンディヌ様もかつては住まわれていたそうです。
【今週の看板クイズ】
以下のSSに写っている看板の地名が読めた方!
先着1名にウルダハにちなんだ何かいいものをプレゼント!
わかった方はゲーム内でくいちろりんにtellしてくださいね!正解は次週発表!
明日から使える台湾語講座72 ~ザナラーン地方⑤~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Ta̍k-ke hó(タッ ケエ ホヲ)!皆さんこんにちは!
ようこそ~ザナラーン地方!
ホホノ&シキハンターです。
むかし昔、ある男がある村に現れ、ホホノに言いました。 「一緒にイノシシを狩りましょう!」と。
そして、ホホノお婆さん手作りの「いのしし肉の生姜焼き」を食べたいでっす!
それでは、今週もエオルゼアのザナラーン地方に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
Sió Ā-lá-mí-gò͘
シヲ アア ラア ミイ ゴオ
発音
リトルアラミゴ
アラミゴは音訳で、リトルは「Sió」で漢字は「小」です。大きいの台湾語は「大(tōa)」です。こちらはアラミゴ難民たちが造った町なんですね。難民は台湾語で言うと「難民(lān-bîn)」で、実は日本語由来の言葉らしいです。
・lān-bîn:ラン ビン
Hōng Pàng-sak--ê Le̍k-chiu
ホン パン サッ エエ リッ チウ
忘れられたオアシス
漢字は「予人放拺个綠洲」です。「放拺(pàng-sak)」は捨てる、見放すの意味で、前に「予人(hō͘-lâng / hōng)」をつけると受け身になります。オアシスは砂漠の中で緑のある場所で「綠洲(le̍k-chiu)」です。
ファインダー越しのエオルゼア
担当:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
光のインスタントカメラマンがSSで何かを発信!
今週のテーマ:スクリーンショット
おはこんばんにちわ!
毎週スクショで何かをお届けしています!カリメロです♪
グラビア見ていただきましたでしょうか!どこか恥ずかしく感じてますw
自分単体を魅せる能力は全くないので、ダイレクトにどのように伝わったか心配です!
せっかくグラビア頂いたので、いつかやろうと思っていたテーマで今週はお届けです!
テーマ通り【スクリーンショット】皆さんはどんな時に撮ってますか?
集合写真だったり、フレンドさんと撮ったり、一人で自分の気に入ったスクショ撮ってますでしょうか!
FF14のスクリーンショットってとても綺麗ですよね!
大切な1枚、大切な思い出が沢山あると思います。
そこで私は全てのスクショは必ず大事に、簡単に言うと全てクラウドで保存してます!
その理由は、いつでも思い出のスクショをリアルで現像できるようにスマホからコンビニで現像するためですww
FF14公式からもスクショのアルバム帳発売!とまであるように、運営サイドもスクショへのこだわりが強い証拠ですね!
もう自分で印刷して手元に飾ってますよ!って方もいると思います!
そんなときに簡単に少しでもカッコよく!可愛く!綺麗に!現像してみてはどうでしょうか!
というのが今週のテーマです(前置き長すぎ)
その中でも特に簡単に使えるのが【カラーフィルター】!!
全て同じ場所で一切角度は変えずに撮影してきました!
1、標準
これだけでも十分スクショとしては綺麗ですが現像するとだいぶ白っぽいです!
2、鮮やか4
彩度が上がりとても美しいです!ピンショットや集合スクショで使うと現像した際、全体の色が鮮やかになり、映えます!
3、色鉛筆
色鉛筆にすると文字通り現像した際、写真というより絵っぽくなりますよ!
絵本っぽく撮って飾るのもお洒落だと思います。
4、過去視
昭和っぽく色あせた雰囲気がでます!
モノトーンも良いですが遺影っぽくなるので色合いが少し出る過去視がおすすめです、味が出ます。
しかし、現像した際少し黄ばんだ感じになるので撮影日光や、光の使い方などが難しい上級テクニックです!
スタンプも使え、更にスクリーンエフェクト、被写界深度表現まであるんですよね・・・。
今回は、ララフェルがイシュガルドで剣構えてるだけの絵面ですが
別種族だったり、高難易度コンテンツクリアのスクショ、イベントの集合スクショ
個性あふれるスクショを現像すると、色々こみあげてくるものがあると思います!!
是非スクショをデータだけの世界ではなく現物化して、見てください!
きっとエオルゼアへの思い入れが変わると思います♪
see you next week!!
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:ガンエン廟(The Swallow's Compass)
建物紹介コーナー41回目、今回はガンエン廟の続きです。
まずは、前回うっかり省いてしまった用語の確認をしておきましょう。廟(びょう)とは、死した偉人を祀るための祭壇や神殿のことを指します。お墓や仏壇と違うのは、廟には遺体やお骨が埋葬されているとは限らず、広く参拝客を募るためにつくりが大きくなっていることが多いところです。いわば廟は神殿。偉人の神格化が行われるのですね。
中華街によく関帝廟とか媽祖廟がありますが、あれは「人間が死して仙人になる」「偉人は死して神になる」系の思想のもとで関羽や媽祖娘々が祀られているわけで、考え方としては商店街の社や「ビリケンさん」的なものと同じなわけです。
さて、中華街にあるような廟は参拝客は多けれど、広い土地を用意できないので、敷地や建物の広さはやはりコンパクトになりがちです。ところが今回のガンエン廟は参拝地であると同時に、リジン家の聖地であり風水士たちの修行場です。したがって構造は、前回ご紹介した拝殿としてのものだけでなく、もっと広く、修行場としてふさわしい部分が必要になってきます。
では、前回の続き、拝殿の風水鏡から転送された先に行ってみましょう。
ワープしてきたところは、なんと無二河の川底! ガラスなのか、クリスタルなのか、それとも風水術によるバリアなのか、水中の道ができています。前半で見てきた古式ゆかしい廟の様子から考えられないこの光景。水槽の中か、水族館のようですね…。
川底の砂がそのまま道になり、水だけがせき止められ、上から陽の光が注いでいます。ところどころ岩に亀裂でもあるのか、水が漏れ出していて小川のようです。
なぜ無二河の川底を通して道を作ったのかは、風水鏡による転送では地脈を通れる距離に限界があるのではないかと推測されますが、他の理由としては、秘匿された道を作ることでこの先にあるものへのアクセスを制限したい、または、風水術の根幹である風脈・水脈・地脈のうち水脈を表現しているのかもしれません。
最奥の八角堂にはさらに風水鏡が置かれ、また次の場所へ。
ガンエン廟最後の空間は、大龍月亮門のあるまさにその山、大龍山脈に築かれた参道です。
なぜ大龍山脈という名前なのかは特に語られていないのですが、ここでは偏属性クリスタルと思われる金色の細長い物質がそこかしこに見えます。おそらくこれを指して龍のようだと言ったのでしょう。
風水術のうち風脈や地脈を司るようにも見えるこの山の参道は、どこか東ザナラーンの偏属性クリスタルがある谷、バーニングウォールにも似ています。考えてみれば風水術は地脈を見る術、つまりエオルゼアなど西側の国の魔法にも共通した部分を持っています。エーテルが豊富なこの山脈を神格化し崇める風習が、古の風水士たちにあったのかもしれませんね。
参道の道中に建物はありませんが、かけられた橋の他にも人の手が入っているところがあり、ただの道ではなく宗教的な意味合いがあることが伺えます。
例えば洞窟の台や柱・欄間につけられた装飾。これは雲を示し、この上が天上の世界=仙道や神の領域に近づくことを表しています。たくさんあるお地蔵様のようなものは詳細がわかりませんが、これは羅漢像の並べ方に似ていますね。羅漢とは阿羅漢ともいい、仏教にて悟りを開いた聖者のこと。山岳寺院の参道にまさにこんな感じでたくさん並んでいます。
もともと廟と呼ばれ、そのとおり神殿・祭殿のイメージの強かったガンエン廟、ここに来て仏教的なイメージが強くなってきました。が、それはおそらくこここそが風水士の修行場であるため。主に祈りの場である拝殿を離れ、広々とし、地脈…エーテルの流れが強く、かつ自然環境も厳しい山で修行したのでしょう。
中国やその影響を受けた日本の山岳仏教では、同じように山の神格化・厳しい環境を利用した修行が行われて来ました。ガンエン廟の参道はそのイメージなのかもしれませんね。
となると、参道の終点には石造りの広場と小さな社がありますが、ここが仏教寺院でいうところの「本堂」、隠された「本尊」というところなのでしょう。
宗教的な視点で見ると色々面白いガンエン廟。景色を眺めるだけでも、装備目的でも、はたまたギミックを見るだけでも楽しいので、ナギ節でお暇な方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナも要チェック!
今回のオススメスポット:「海の見える広い家」
今回はサンディさん(Sandy)さんの
「海の見える広い家」に来ました!
お家に、入った感じは、南国のお家ですね
ちょっと中に進むと…窓から青い景色が!
窓から見える、青い空、青い海!
閉じこもり気味の、今日この頃ですが、
とても清々しくなるお家でした~
やっぱり、風景が見えると開放感出ますね
キャラクター名:Sandy Laki
— Sandy☽masamune (@catase3x2) 2021年5月3日
ワールド名:masamune
ハウジング区画/番地: ミストヴィレッジ10区37番地
アピールコメント:海の見える広い家を目指しました。陽の入るET朝〜昼がおすすめです!#FF14 #FFXIVFanFest #見て来て飾ってハウジング pic.twitter.com/rhbwTc1rrP
Information:Mana Masamune The Mist 10-37
Owner:Sandy Laki Twitter
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
5月くらいって本当に色々やる気なくなって、新しい音楽も聴けてないんで懐メロです
Artist:Alesana
Song:Seduction
LLP騎士団の活動報告書
2021年5月10日 トレジャーハントG8探索 騎士団活動資金調達&参加メンバー護衛任務
※FCメンバー Miyu 殿が最終区画到達!おめでとうございます!
騎士団員 Funa Hau'x-plus:騎士団で行っても、やっぱり最後まで行けると嬉しいのが、地図w
2021年5月9日【番外】トレジャーハントG10探索 参加メンバー護衛任務
※前日の夕方に、少人数でG10にも行ってました(うち2名が初見でした)
※FCメンバー Y'Amata 殿が最終区画到達!おめでとうございます!
騎士団員 Galgalim Gemini:参加ありがとうございました!
G10の方は結果的に少人数での決行となってしまいましたが、初見の方に深層含めて一通り魔紋の先を見せられたのと、稼ぎ自体もなかなかだったので、主催した甲斐はあったかな?
光のギャザラー(ZERO) オーシャンフィッシング編
第7回オーシャンフィッシングを、
5/13(木)21時の船で行います!
集合時間は20時40分
搭乗する船は
21時 出航「ロズリト湾」行き
シェルダレー諸島[昼]>ロータノ海[夕]>ロズリト湾[夜]
の予定です!
Let's try Fishing!
お待ちしております~!!!
タグは、#LLP光のギャザラーZERO #オーシャンフィッシング
よろしくお願いします!!
FC LLPはメンバー募集中です
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
0から始めるサベネアの野菜
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬
5月のエオルゼア
① ② ③ ④ Coming Soon
8月のエオルゼアから始まり、スピンオフの12月のエオルゼア
3月のエオルゼア 4月のエオルゼア
を経て、5作目の長編物語です
今週のグラビアアイドル
名前:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
ニックネーム:メロス
最近ハマってること:会話のログを見ながらぼ~っとすること!
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Heela Schneider(羊/所長) ロドスト / Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)