davishneider vol.10 年末スペシャル対談企画 Irene Adelheid VS Vesra Davis
べ:ということで所長もいないので、ズァっとはじめようと思います
イ:おー
べ:去年と同じ感じでダイス振って大きい方から
イ:いつものDMに張っていけばいいですかね
べ:ゆーちゅーぶはDMって感じで!!
イ:はい!
べ:んじゃいれーなさんから
イ:今年は私からだね
べ:れっつごー
イ:では早速いきます
Invent Animate - Greyview
Shapeshifter (feat. Garrett Russell)
べ:イエーイ
さっそくかぶった()
イ:正直
今年はめっちゃ被りそう
べ:ね。
イ:なんなら
1位すら・・・
べ:1位はねー
おれのバレてるだろうなって
イ:下手したら曲も一緒だよ
べ:まあそれはしょうがない
Shapeshifterすき!
イ:このアルバム、どの1曲を選ぶかめっちゃ迷った
これ好きなんだよねぇ・・・
べ:割とどれもよいもんね。エモエモ
イ:うむ!
べ:アルバムの中でもだいぶキャッチーさが強い曲かなーって
feat.はSilent Planetの人か
イ:だねぇ
べ:早速良い
イ:これは外せなかった
べ:はずせんよね
んじゃーおれかな
イ:「これは外せなかった」が10回続くけどね
べ:www
Marina - D2:Nerverending Rain
Marina - Join (feat. Tom Byrne of Valiant Hearts)
イ:お、知らないバンドだ
べ:Marinaちゃん
去年もEP出してて割とストレートなデスコアだったんだけど
だいぶおしゃれなものお出ししてきて同名の別バンド化と思った
イ:デスコアなんだ
べ:Dear Friendって曲がおすすめなのであとで聴いてみて~
イ:おー。DM来ないと持ったらきてた
めっちゃおしゃれ
べ:おしゃおしゃ
アルバムの半分以上がfeat入れてるので、色んなことやってみようって作品なのかなっておもった
去年ベストで取り上げたShokranもfeatしてたりなんだり
イ:別バンドじゃなくて同じバンドでやってみたのね
あれもよかったね
べ:ヨカッタ
イ:コメント欄のI See Stars + In Hearts Wakeがちょっと共感した
べ:なるほど
イ:ラスト1分がそれっぽい
いやぁよかった
べ:12月にでたから滑り込みでランクイン
イ:めっちゃギリギリじゃん
べ:去年の10位と同じパターンだ・・・
イ:かくいうわたしも昨日まで順位代わりっぱなしだった
べ:そういうものよね
イ:では次いきます
べ:ごーごごー
イ:Kingdom Of Giants - Passenger
Kingdom Of Giants - Wayfinder (Official Music Video)
べ:イイネ
イ:貼った
べ:きた
イ:このバンド、実は地味に1stからずっと聴いてるんだけど
紺咲くでめっちゃ私好みになった
今作、なんなら1stはCD持ってる
べ:むかしのなんか時計がジャケットのアルバムはそこまで気に入らなかったって印象が・・
今作はだいぶよい
イ:実は私も昔はそこまで好きな感じではなかった・・・w
一皮むけた感じ
SharpToneの魔法かしら
べ:やっぱ強いなSharpTone
イ:今年ほんと強かった
べ:来年もきっと強いんだろうなァ
Holding Absenceのアルバムが決まってるしなぁ
イ:だねぇ、シングル曲もよかった
べ:いやエモいなこの曲
イ:そうなのよ、後半からめっちゃいいのよ
べ:Is it criminal ってとこ印象に残るね
イ:We are passenger
わかる
べ:ききおわった
エモエモ
イ:いえい
次お願いします
べ:んじゃーおれいくね
Tallah - Matriphagy
Tallah - Overconfidence (Official Video)
イ:お、また知らないやつだ
べ:おくったよい
イ:きくよい
べ:ヌーメタル
イ:ヌー!
べ:ボーカルのナード感がすごくよい
あとドラムのパパはマイク・ポートノイ
イ:マジ?
べ:マジ
イ:はぇ・・・
ボーカルの感じめっちゃ懐かしい
べ:ジャケットがぼろぼろのクマのぬいぐるみで
幼さと暴力性を表現してる感じでGOOD
イ:ふむふむ
べ:2:50~あたりの声の出し方めっちゃ好き
イ:それ、今言おうとした
めっちゃロウ
べ:ウー
ウー
イ:4:20ぐらいのとこもいいなぁ
べ:良質なヌーメタルだと思いますよこれぁ
イ:いいね
今風ヌーメタ
では次いきます
べ:うい
イ:Paleface - Chapter 3: The Last Selection
PALEFACE - THE RATS (FT. CLENCH YOUR FIST) [OFFICIAL MUSIC VIDEO] (2020) SW EXCLUSIVE
べ:お、しらんやつ
ロゴでもうデスコアってわかる
イ:安心と信頼のスラムワールドワイド
嫌なこと全部吹っ飛ぶ
ヘルシンキのバンドだったかな
べ:治安が悪すぎる
ヘルシンキいいとこだった記憶あるのに
イ:ジャケットも鬼くそ治安悪い
べ:デスコアっつーかビートダウン系かこれは
イ:だねぇ
スラミングビートダウン
べ:客席で怪我しそうな音楽性だ
イ:聴いてる層も見た目いかつそうなやつ
べ:はぁーーーー落としが最高ですわ
イ:いいよね
べ:ファックって3回言ったぞ今
イ:ほんと治安が最悪
べ:ごっそうさんでした
んじゃー次いってよろしいかな
イ:おねがいします!
べ:Within The Ruins - Black Heart
Within The Ruins - Deliverance (Official Music Video)
イ:曲も含めて昨日まで入れるかめっちゃ迷ったやつ!!!
べ:強いもんね
イ:めっちゃつよかった
なんなら11位があったらこれだった
べ:やっぱツービート+飛び弦リフは強い
イ:リフがまじですき
このアルバム、冒頭3曲だけで完全に心持ってかれる
べ:わかる
イ:あとインスト曲もめっちゃよかった
べ:インスト多めだったね
イ:2曲あったよね
べ:うんうん
正直、被る覚悟してたこれ
イ:いやほんと曲も被るところだったよ
最初の選考では入ってたもん
べ:Deliveranceつよすぎんのよな
イ:わかる
最初に聴いたときぞわってしたもん
いやぁよかった
べ:うむ
イ:ではつぎいきます
べ:あい
イ:Darko Us - Pt.1 Deathmask
Darko US (Devine Void) (feat. Darius Tehrani)
べ:GOOOD
だいすき
イ:今年の大穴
治安が悪すぎる
シングルも良かったから次の新譜めっちゃ楽しみ
べ:ちょっとだけ入ってるクリーンボイスが不気味さを際立たせてると思います
イ:生 conform 死が好きなら絶対好きでしょ
べ:すきです
イ:今年のEP部門だとぶっちぎりで1位
べ:これは強いって
何回かDarko USとだけツイートした記憶あるもん
イ:実はさ
ツイッターでDarko Usって検索したら
べすらさんでてきて笑ったんだよね
べ:www
イ:しかも2回
べ:2回はやってる絶対
イ:全く同じツイートを期間空けて呟いてた
べ:2回聴いて2回ともよかったんだろうね・・・
イ:気持ちはわかるけども
べ:つぎいきますぞ
イ:おねがいします
べ:Invent, Animate - Grayview
INVENT ANIMATE - Monarch (Official Audio)
はいかぶったやつ
イ:はいかぶった
仕方ない
もなーくすき
べ:良作だもんね
イ:あとSecret SunとSloud Cascadeで迷ってた
Cloud Cascade
べ:そこらへんもよい
Cloud Cascadeイントロが好き過ぎんよ~~~
イ:そうなんよ
音しかたいいなぁ
落とし方
べ:ね
いい曲いっぱいのアルバムだから是非聴いてほしいやつ
イ:いやぁよかった
べ:よかった
次おねしゃー
イ:平均的に全部良いんだよね
はい!
Currents - The Way It End
Currents - Monsters (Official Visualizer)
べ:すき
イ:これに関しては
聞くたびに好きが高ってツイッターでWhat a shameって呟いてた
べ:おれも入れようか迷ってたもんこれは
イ:いややっぱ強いよSharpTone
べ:強いね
イ:めっちゃギターが不気味な不協和音出してるのがgood
べ:プィーーーーン
イ:ギターソロもいい
べ:ギターソロよいなって言おうとしたところ
イ:んで落として終わる
べ:これの次の曲とかもめっちゃ好きだ
イ:ちょっとずつBPM落ちてくの好き
よかったよねぇ
べ:よかった
次いきまー
イ:おー!
べ:Touche Amore - Lament
Touché Amoré - "Come Heroine" (Lament Visual Album)
イ:お、知らないバンド
エピタフだ
べ:エピタフ
イ:ははん、さては叙情だな
べ:エピタフ!って感じよ
イ:エピタフ感がすごい
べ:筋肉成分が控えめの叙情って感じ
イ:ちょっと酸っぱい感じの叙情だ
よかったぁ
べ:じょじょじょじょ
イ:ではいきます
べ:ほい
イ:Alpha Wolf - A Quiet Place To Die
Alpha Wolf - Ultra-Violet Violence (Official Audio Stream)
べ:うむ
イ:またまたSharpTone
べ:ほんとに強い
イ:このアルバムもどの曲にするかさっきまで迷ってた
べ:迷うところよね
イ:なんならDM貼る瞬間まで迷った
べ:www
ついさっきまでwww
お、落とすぞ
落とすぞ落とすぞ
イエーーーーーーーーーーイ
イ:このアルバムの表題曲とかMVの曲とかも好きなのよ
落とし方良いんだよほんと
べ:ナイス落とし
イ:これ1週間ぐらいずっと聴いてたなぁ
べ:ヘビロテだ~~~
イ:なんなら時々これとNasty交互に聴いてた
べ:Nastyもよかったね
イ:よかった
あれも昨日までは選考に入ってた
べ:次いきまー
イ:おー
べ:Motives - Death Throes
Motives - Reap and Sow (Official Music Video)
イ:ああ!
いい!
べ:叙情~~~
イ:The叙情
いやこれも良かったなぁ
今年の頭にでてしばらく聴いてたもん
べ:これは聴くよねえ
イ:これとCounterpartsのシングルめっちゃ聴いてた
べ:ずーっと定期的に思い出したかのように聴きそう
イ:サビいいなぁ
べ:Counterpartsもよいねアレは!!
2曲目の方がすきだった
イ:そそ
2曲目めっちゃすき
いやほんとよかった
べ:良い叙情ですよホンマ
イ:んじゃ次いきます
べ:ほいー
イ:Make Them Suffer - How To Survive A Funeral
Make Them Suffer - Erase Me (Official Music Video)
べ:イイネ
イ:正直被るかと思ってた
べ:随分とおしゃれになっちゃってまぁ~
イ:そうなのよ
雰囲気変わっちゃったけど逆に私好みになった
べ:おれも今の方が好きかな
イ:でもちょくちょく前の雰囲気の曲もあってよかった
ラストの曲とかも良かった
べ:あとで改めて聴いてみるか~
イ:あとFake Your Own Deathとk
とか
べ:この曲が好き過ぎてこればっか聴いちゃってた
イ:わかる
YouTubeでおすすめに上がるたびに聴いてた
べ:ピアノ~~~
Let it break, let it break, let it breakってとこも今風な感じしてヨイ
イ:親に向かってなんだそのエモ展開は!
べ:最後エモいなぁ
イ:ラスト1分マジでエモい
本来の意味での”エモい”
べ:マジエモ
んじゃーつぎー
イ:おー
べ:Obrit Culture - Nija
Orbit Culture - "Nensha" (Official Music Video)
イ:でた
なんならどの曲くるかもわかる
べ:気味悪くて最高
イ:絶対これだと思った~~~~
べ:念写
イ:これ初っぱな強すぎる
べ:最高じゃないっすか
イ:この迫ってくる感じ最高
べ:バンド名でぐぐるとデスメタルと紹介されてることが多いんだけど
デスメタルなんだろうか
イ:違うと思う・・・
べ:だよねえ
ジャケも気味悪くて大好きなんよねえ
イ:なんだろ、Soilworkとかの路線だよね
大雑把に例えると
べ:ソイルワーーク
歌い方近そう!
イ:ソイルワークで育ったからめっちゃツボなんだよね
いややっぱいいなこれ
べ:乳母ソイルワーク
よい
一旦静かになってからそういう展開くる~~~~???
イ:お、終わりか?とおもったらまだ全然あるし
なんならここからがつよい
べ:つおい
イエイイイエイ
イ:よかったよかった
そしてついに残り3つですよ
べ:いや~
2つは割れてそうでビクビク
イ:なんか
トップ2つは昨年と同じことになりそう
べ:ね~
イ:EMMURE - Hindsight
EMMURE - Thunder Mouth (Official Audio Stream)
べ:つよい
イ:もうね
やっぱりSharpToneよ
べ:ShaptToneよ
イ:この曲MVもあるけど
あっちは曲終わってから長いから・・・
べ:なるほど
イ:でもどうしてもこの曲を選びたかった
べ:そういう時ある
イ:emmureに関しては
ラーメン屋でラーメン頼んだらラーメンが出てきたって感じ
べ:こういうのでいいんだよ
はっきり言って10年前と何も変わってないけど
イ:これでいいのよ
べ:変わらない魅力ってある
ブラダリとかずーーーーっと同じことやってるもんね
イ:そうなのよ
ブラダリずっとあのままでいて
べ:良い方向に変化するのも良いまま変わらないのもどっちもよい
イ:うむ
べ:というわけで次!!!
Svalbard - When I Die, Will I Get Better?
Svalbard - Open Wound (Official video)
イ:おお、知らないバンド
べ:3位にポストブラックを据えがち
イ:昨年もそうだったねw
べ:Deaf Heavenとかの系譜かなーって感じ
イ:いいねこれ
べ:いいのよ
さわやかさすら感じる
イ:ブラックとは思えないほどスッと聴ける
べ:好物なのこういうの
イ:べすらさん地味にブラック好きだよね
べ:地味~~に
イ:クリスタルレイクのボーカルもそうだけど、叙情好きな人ってブラック好きな傾向でもあるのかな
べ:ブラック特有の哀愁がよい
きのしたくん
叙情とブラックはたしかに通じるところあるとおもう
イ:ちなみにログはスクショしてる?
言われたら確かに
べ:テキストにはっつけてる!
イ:ならよかった!
さて
べ:残り2つですよ
イ:残り2個ですよ
もう展開が見えつつある
べ:見えつつ・・・ある・・・
イ:では
べ:どうぞ
(これで違ったらウケル
イ:Bring Me The Horizon - Post Human: Survival Horror
Bring Me The Horizon - Parasite Eve (Official Video)
べ:ですよね
イ:下半期1位
はった
べ:イントロの入りがねえ
イ:ぶっちゃけ上半期1位vs下半期1位だった
べ:なんじゃこりゃ~ってなる
イ:だよね
ルーデンスからの振り幅よ
べ:BMTHもはや誰も真似できないとこまで来てるよな~
イ:もうBMTHってジャンルだよね
このアルバムで思い知った
こんな色々な音を出しておいて全部BMTHなんだもん
べ:初期デスコアからこうだから丸くなったとか言われそうだけど
むしろ尖りまくってる感
イ:うむ
BMTHが帰ってきた!って感じより、更に一歩進んだって感じ
べ:ネクストレベル~~~
BMHTはどんどん変わってくのが正解なバンドだとおもう
イ:ちょうど昨年の年末でテレビつけたらCMでBMTH流れてビックリしたなぁ
べ:Suicide Silenceなんかは初期の感じに回帰してこういうのでいいんだよ!だった
あーCMで使われてたね
イ:そうそう
スーサイドサイレンスもよかった
べ:セルフタイトルのもこれはSuicide Silenceだと思わなければ悪くないんだけど・・・
曲なににしよっかなー
イ:正直
べ:Ludensでいいか一番すきだし
イ:べすらさんあれかなって思ってた
やっぱり
正直ルーデンス譲ったところがあった
べ:www
Ludens来てたらKingslayerだったかな
イ:デスストで散々聞いた
そう
キングスレイヤーも迷ったのよ
べ:featベイビーメタルちゃん
日本語詞も日本人としては嬉しいね
イ:もうほぼfeat BMTHだった
べ:www
イ:あと地味に1x1も好き
べ:どの曲もよいから何貼ってもよいところはある
イ:いやほんとかっこいいな
来日したときにいけば良かったって思う
べ:ね
デスストもそのうちやろっかなぁ
イ:デスストいいよー
指パッチンからの展開
ほんとすき
べ:ダンスもおしゃれ
イ:give me a break!
ok
べ:オリーいい声出すよねえ
イ:いやほんと
これ初めて聞いたとき鳥肌たった
べ:なんてもん作りやがったとは思ったw
イ:こんながっつりアンクリーン出すと思ってなかったから
べ:さて最後
イ:もう
べ:もうあの曲しかねえって感じだし
イ:一緒に発表して良いんじゃない
べ:まとめちゃっていい気がする
イ:うん
多分
次が実質最後だよ
べ:去年も見た展開ですわ
イ:ではいきますか
べ:打ち合わせまったくしてないけどまあこうなるよね
いきますか
The Ghost Inside - The Ghost Inside
イ:The Ghost Inside - The Ghost Inside
べ:はい
イ:なんだったらこれをやりにきた
1秒でThe Ghost Insideが4回チャットされたの14で初でしょ
べ:初かもしれない
The Ghost Inside - "Aftermath"
イ:はってくれてたすかった
べ:これでいいよねって思って・・・
一回本当に
イ:もうこれの後に貼れる曲なんでないよ
べ:号泣といって差し支えないレベルで泣いたことあるこれ見て
イ:オーガストバーンズレッドのボーカルも号泣してたし
これは泣くよ
べ:リアクション動画いろいろ見たけど
みんなブレイクダウンで笑顔になって
そのあとの展開で神妙な顔つきになるっていう
おれもそうだったけど
イ:はっきり言って、アルバムの出来も勿論なんだけど・・・やっぱり付随する周辺情報を含めたらこれがダントツで2020年の1位に相応しかった
そうそう
全く同じだった
べ:アレからそれまでのアルバムと遜色ないクオリティ出し手くんのがスゲーのよね。。。
イ:ドラムの事を思うとね・・・
ほんとすごいとしか言葉がでない
鼓動は続いていく
べ:アルバムの最初の曲名なんだろっておもったら
事故から復活ライブまでの日数なのね
イ:そうだったんだ・・・
てか曲名が泣かせに来てるやつがおおい
べ:より一層のエモ
Begin Againとかさあ!!
イ:そうそう
曲も良かったしね・・・
このMV、最後の写真ブワーで涙ブワーってなった
べ:Today I woke up to a brand new meってフレーズが2曲目のしょっぱなで出てくるの最高だった
ブワーですよこんなん
さて
イ:ほんと、セルフタイトルといい”再スタート”だよね
べ:よくぞ帰ってきてくれたって感じ
イ:やっぱりTGIなんだよなぁ
べ:いちばんかっこいい
今年も10枚でそろいましたね
イ:いやぁ出しきりましたね
正直
べ:紹介しきれなかったやつたくさんだ
イ:今年もこれやるって決まってなかった段階から10枚決めなきゃなって思ってた
べ:わかるwww
恒例でやっていけたらなーと思う
イ:もう風物詩にしたい
来年の1位はどうなることやら
べ:前回は所長がSSとってくれてたからかろうじてFF14あったけど
今回はそれもないから
ほんとうにFF14関係ない記事になりますね
ハッハッハ
イ:ただの音楽好き二人が喋ってる会
ディスコード代わりのFF14
べ:August Burns RedやらProtest The HeroやらThe Fall ot Troyやら
挙げられなかった・・・・!ってやつまだまだあるね
イ:週間デイビス特別回ってタイトルでもいい
そうそうそうなのよ
レッドジャンプスーツアパラタスとか絶対いれようと持ってたもん
べ:アパラタス
イ:入れようと思ってた
べ:出てたんだ・・・・()
イ:いや良かったよwアパラタスw
べ:あとで聴いとこ~
Code Orangeも超よかったなぁ
イ:Loana Shoreとか
あ、そうそう!
べ:よかった!!
Misery Signals
イ:それも入れるつもりだったし貼る曲も決めてたw
あー
べ:www
イ:それもよかった
べ:キリがないね~
おまけとして入れるかまよったやつ
べ:5曲ずつぐらい貼っといて所長に任せるとしますか
イ:If I Were You
べ:それ!!
イ:ですねw
べ:たぶんこれいつまでもおわんなくなっちゃうww
イ:さきにべすらさんの5曲見てみたい
If I~も地味に1stから追ってるなぁ・・・
べ:ABR
PTH
Protest The Hero | The Fireside (Official Audio)
Misery Signals
Code Orange
Code Orange - You And You Alone (Official Audio)
We Blame The Empire
We Blame The Empire - Decisions Official Music Video
かな
イ:あぁ、いいね
We Blame~よかった
べ:こういうのでええねんメタルコア
Currentsなんかはいれーなさんがあげてくれて助かったw
というわけで5曲!
イ:こっちもWithin The Ruinで助かってるから・・・w
べ:www
イ:あとBleed From withinも迷った
べ:今年でてたねえ
イ:まって
Code Orange
同じ曲選んでるw
べ:wwww
イ:「ワタシト」
べ:日本人としてはこのセレクトになりがち
ただひとり
イ:あれ「タダヒトリ」だったのか
べ:曲名的にもそうかなーって
イ:まぁそうかw
べ:Code Orange ただひとり でツイート検索するとそれなりに出てくる
イ:ふむふむ
べ:途中別の言葉つかってるね
「お前だけが」かな・・・
イ:いやCode Orangeよかったなぁ・・・
べ:ね・・・
イ:イントロめっちゃ不気味で怖いけど
べ:こわい
イ:私の5つも選ぶかな
べ:えいぞうもこわい
うい!
今Apple Musicのライブラリ見返してたら
Palefaceいるな・・・
イ:If I Were You
The Red Jumpsuit Apparatus
The Red Jumpsuit Apparatus - Is This The Real World? (Official Video)
Code Prange
Code Orange - Swallowing The Rabbit Whole [OFFICIAL VIDEO]
Hands Like Houses
Nasty
NASTY "Ultimate" Official Musicvideo
聴いてなかっただけかw
べ:サブスクだとこういうことあるw
良いチョイス
アパラタスあの時代って感じだ
イ:nastyはね
本当はBe Carefulをはりたいけど
YouTubeにないんだよね
べ:つらいやつ
イ:アパラタスいいでしょ
べ:良い
お、Ultimate
こいつぁ良いぞ~~~
イ:うむ!
べ:んじゃあオマケも出そろったところで
〆ますかね!
イ:ですねぇ
いやぁ今年も盛り上がりましたね
べ:今年もたくさんいい作品があって
去年と同じくトップ2がかぶるという
来年もぜひやりたいですな
イ:全く同じ展開を見せたけど
正直こうなる予定だった
ぜひやりたいですね!
べ:ということで
今年もありがとうございました!!!
イ:こちらこそありがとうございました!
べ:〆!!!!!!!!!!!!!!!!
davishneider
音楽が好き過ぎる2人が感情ダタ漏れでひたすら語り合うFC内企画。
打ち合わせは一切しません。
イ:Irene Adelheid(イレーナさん) ロドスト / Twitter [GUEST]
べ:Vesra Davis(べっさん) ロドスト / Twitter