LLPeekly Vol.156 (Free Company Weekly Report)
みなさまおはこんばんちわ!
離れた夜空を見ると妙に切なくなり、体が1/2だけになった気さえする所長です。
クリスマスウィークですねぇ、聖夜が近いですねぇ。
大切な人と過ごす時間、それが家族なのか恋人なのか、ここエオルゼアの友人たちなのかはそれぞれだと思いますが、年に1日しかない時間をお互いで大切にしようと思う気持ちぐらいはこれからも大事にしたいですよね。
早いもんで、来週が2020年最後の週報になります。
何か特別なことをする!とかは全然考えてませんが、いつもと変わらず今週も楽しんでいきますぞぉぉぉー!
ってことで週報です、どぞ!
- ピックアップインフォメーション
- 近日開催のFCイベント
- Watomos-和灯s- イベント
- 新メンバー加入情報
- ショートカット
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座 52 ~ラノシア地方⑦~
- ファインダー越しのエオルゼア
- Lilac
- アトラの物件探訪記
- 0から始めるサベネアの野菜 ⑧
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- 南方ボズヤ戦線 戦果報告書
- LLP騎士団の活動報告書
- FC LLPはメンバー募集中です
- Lu studio
- 今週のグラビアアイドル
ピックアップインフォメーション
星芒祭2020 ~笑顔のプレゼントまで、あと少し~ - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所- https://t.co/pB5b74bQiQ
— しいな❖Atomos (@siinatake___) 2020年12月16日
久し振りのシーズナルレポートです!
お時間ある時にどうぞ~🥰
今年もやりました😳自己満足お気に入りミラプリまとめ👗✨
— 村田・キャンディフラワー🍬🌷 (@lushe_pp) 2020年12月15日
第一段はキャス&ヒーラー(ほぼキャス)です🧙
お気に入りミラプリ2020 -ヒラ・キャス編- - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所- https://t.co/SpuuddQNrG#LLP #Atomos #FF14
LLPのブログですが、今年の5月に10万PV、そこから半年ちょいで20万PVを突破ました㊗
— FC LLPの所長❖♈のHeela at Watomos-和灯s- (@heela_s_atomos) 2020年12月16日
ご訪問ありがとうございます🙏
各記事や担当はFCメンのみで取り組んでまして、これからもマイペースなスタイルは変わらないと思いますが、みなさまの冒険の何かの足しになれば幸いです📚
➡️ https://t.co/uazslZBD6I https://t.co/sxSDcMlpN2 pic.twitter.com/G3hTOFBg8f
🏃♀️🐕 pic.twitter.com/NNwzMXsPkG
— おき (@bourbonsouji) 2020年12月17日
LLP⛄大家族#LLP pic.twitter.com/NRzv0ier4Q
— フウナさんは…お出掛けしたい… (@FMax1300) 2020年12月18日
LLPのブログですが、
— FC LLPの所長❖♈のHeela at Watomos-和灯s- (@heela_s_atomos) 2020年12月20日
スマホ版のリニューアルが完了しました㊗️🎉
メニューやスライド等で記事を探しやすくなったと思うんで、ぜひチェックしてみて下さい📱https://t.co/TeayylSOdb#LLP #Atomos pic.twitter.com/LDvOROv6e6
自己満足お気に入りミラプリまとめの後半です🥳✨今年もミラプリたのしかった💕
— 村田・キャンディフラワー🍬🌷 (@lushe_pp) 2020年12月21日
暇潰しにどうぞ👗🎀
お気に入りミラプリ2020 -レンジ・メレー・タンク編- - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所- https://t.co/R0CrbaLsm8#LLP #Atomos #FF14
近日開催のFCイベント
南方ボズヤ戦線異常なし クリスマスVer.
一足先のクリスマス休戦
2020.12.23(水) 22:00 FCハウス前に集合
Treasure hunt battle 2020
2020.12.25(金) 22:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:金策イベント「Cinderella in Lyhe Ghiah Castle G12」(積灰に咲く花)
Xmas Party ~白い夜~
2020.12.26(SAT)
OPEN/START:22:00~ CLOSE:FREE
at LLPハウス 庭園集合
※LLPメンバーのみ参加可能なイベントとなります
Watomos-和灯s- イベント
2021.01.24(日) 極かくれんぼ
2021.01.30(土) EDMFFW
2021.01.31(日) 和灯す演奏会
Watomos-和灯s-って何?って方はこちらへどうぞ
新メンバー加入情報
Yukina Flower(ゆきなさん) ロドスト
冒険者の酒場 Season 4 ~初めましてのご挨拶はこちらへ~
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
パッチから2週間がたち、そろそろ色々と落ち着くころかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ゲームは落ち着いてもリアルが…という方もいらっしゃると思いますが、無理せず休みながらコンテンツを楽しんでいただければと思います。
さて、そんな第49回はつい先日始まりました「星芒祭」のお話をさせていただければと思います。
まずは成り立ちから。昔々エオルゼアの都市国家が、覇権をかけて争っていた頃のこと。雪降り凍えるイシュガルドに、夜空の星を数えて寒さを紛らわせていた戦災孤児たちがいました。その不憫な姿を見かねたイシュガルドの衛兵たちが、軍規を破り自分たちの緋色の外套を子供たちに着せ、兵舎に招き入れました。そんな美談を由来し、寒さ厳しい季節に「星からの贈り物」を子供達に届ける祝祭として「星芒祭」が生まれました。
さて、この「昔々」がいつなのかですが、具体的な年は触れられていません。大規模なエオルゼアの都市国家間の戦争が最後にあったのが1468年の紅葉戦争のため、少なくとも100年以上は昔の可能性が高いと思われます。
ちなみに贈り物については、起源の「星からの贈り物」ということで、星神ニメーヤと関連付けて考えられ、かの神の聖人の従者という位置付けで大人は子供にプレゼントをあげているようです。なんとも優しいお話ですね…。
皆様も寒さに負けず素敵な星芒祭をお過ごし下さい!
明日から使える台湾語講座 52 ~ラノシア地方⑦~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Ta̍k-ke hó!(みなさんこんにちは!)
台湾貿易センターのシキ&ホホノです💰
国際街商通りの写真を見ると、ホホノは台北萬華(台:バンカァ / 中:ワンファ)エリアの「萬華市場」というところを思い浮かべました。
いわゆる「観光客向け」の派手さはありませんが、台北人にとって、年末年始のお買い物スポットです。
それでは、今週もエオルゼアラノシア地方に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
Kok-chè Hoàn-á-chhī コッ ツェ ホアン アア チイ
発音
国際街商通り
「國際販仔市」。「國際(kok-chè)」は日本語から取り入れた言葉です。「販仔(hoàn-á)」は「街商」で、「市(chhī)」もそのまま「市」の意味です。「通り」を直訳する場合、「路(lō͘)」になりますが、こういった街商が集まって商売してるところ、台湾語では一般的に「~市」と呼びます。
・lō͘:ロオ
Kek-chúi Hái-ti Têng キェッ ツイ ハイ ティ テェン
発音
溺れた海豚亭
漢字は「激水海豬亭」と書きます。日本語の「海豚」は中国語由来の当て字で、台湾語では「海豬」です。日本語では「豚」はブタで「猪」はイノシシらしいですが、台湾語ではまとめて「豬(ti)」と呼びます。特にイノシシのことを指す場合、「山豬(soaⁿ-ti)」や「野豬(iá-ti)」を使います。
・soaⁿ-ti:ソアン ティ
・iá-ti:イア ティ
ファインダー越しのエオルゼア
担当:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
光のインスタントカメラマンがSSで何かを発信!
今週のテーマ:冬といえば(風景シリーズ)
おはこんばんにちわ!
毎週何かをお届けするこのコーナー。
寒い!寒い!寒いぃぃぃ!
今週はイシュガルド:蒼天街よりお届けです!!
復興が進み、本当に街になった蒼天街。
見てるだけでも寒い!
暖かそうなスクショではなく、今週は見ている方にも寒さを共感したいスクショですw
エオルゼアでも雪が降ってます!
そして今週はクリスマス。
更に来週はもう年が変わってるんですね~。
去年も同じ格好をして撮ったような・・・
あれ、このコーナーもう一年経ってる?
ええぃ!早いですが、メリークリスマス!!
see you next week.
Lilac
担当:Luna Minette ロドスト / Twitter
気になるあの人のプレイスタイルをインタビューする企画!
①まずは自己紹介をどうぞ
3DC全てMikan Rakan
みかんさん、みかんちゃん等
②FF14を通して普段はどんな活動をされてますか?
元戦闘民族のゆるゆるエンジョイ勢
FCやフレとまったりプレイ
好きになったユーザーイベントはとことん通いつめます(๑•̀ㅂ•́)و✧
③過去に参加した、もしくは自身のイベントなどで、思い出に残ってる企画があれば教えて下さい
イベントといえばやはりエオコミュカフェ!
初めて入ったララホイホイは感動でした(*´ 艸`)
④ありがとうございました!最後に宣伝等ありましたら、どうぞ!
毎月第2土曜日固定営業でネコフェル達が運営するイベント #にゃにゃかふぇ をやっていますฅ^•ω•^ฅ
1月はおやすみですが、2月は盛大にやるつもりですので良かったら遊びに来てください(∩´∀`∩)
Mikan Rakan from Ixion
ロドスト / Twitter / #lalafamiliar
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:蒼天街(The Firmament)
建物紹介コーナー21回目となりました。クリスマスもいよいよ目前!特集として続けてきたイシュガルド紹介シリーズも今回で〆となります。
前回までで、イシュガルドの都市計画は教皇庁の強大な権力あってこそという話をしました。では、その権力がなくなったらどうなるのでしょうか?ということを考えるのにうってつけの場所がここ最近できましたね。
というわけで今回は蒼天街(The Firmament)です。場所はイシュガルド:下層(X:14.3,Y:12.3)。
竜詩戦争が終結するにあたり、聖戦の神話は覆され、聖職者や貴族の権威は地に堕ちました。新たな政治体制の構築にあたり、貴族はニ議院のうち一つを占めることとなりましたが、彼らにかつてほどの強大な中央集権はありません。
そんな新しいイシュガルドが、試行錯誤をしつつ都市を復興させていく手始めとして選ばれた区画が蒼天街です。戦災被害が大きかった下層区画の一つを、冒険者など外部の力を借りて再生させようという一大プロジェクトなわけですね。
蒼天街はこれまでの強力な権力に先導される形ではなく、新時代にふさわしい新しい考え方を取り入れながら都市計画がされています。よって都市としての見た目も、かなり旧来のイシュガルドとは異なります。
まず街並み。冒険者居住区をモデルにしただけあって、家の並び方などが非常に見覚えがある感じですね。
冒険者居住区は冒険者…つまり住人が求める目的・快適性に従い、自由に区画を選び住まいする形式をとります。よって土地・区画ごとの分譲になるわけで、庭が広い・緑が多い印象を受けることが多いです。
これまでのイシュガルドの家屋建築といえば、石畳にそのまま家がどーんと建っているような形で、おそらく建物や部屋単位の分譲だったと思われます。これは狭い土地に密集して人々が住むようになっていたもともとの都市計画に基づいていると思われます。蒼天街はこのことからも、これまでの建築計画ありきの都市のあり方から脱し、住人たる市民を中心にしていこうという意識が強く見えるものと言えましょう。
新しい考え方を遂行していきながらも、まだ試行錯誤の途上なのだな、と思わされる建物もあります。
北西にあるホアフロスト官舎は、公務に携わる者の居住を想定された高層建築です。大きな鐘楼が据えられ、尖った屋根とステンドグラスの窓…どこか聖堂や教皇庁の建物に似ていると思いませんか?なぜこのような、教会向きの建築様式が選ばれたのでしょうか。
おそらくなのですが、以前のイシュガルドでは公的・政治的職務のポジションは、ほとんどが貴族や騎士・聖職者にしか開かれていなかったのではないでしょうか?
であれば、公的な建物といえば貴族の屋敷、騎士の詰め所、聖職者の聖堂しかなかったはずです。今回の官舎は貴族のためのものでもないですし、騎士のいるような軍事目的の場所でもない、となると、上記3つの中から様式として聖堂タイプの様式が選ばれて建てられたのかもしれません。
まったく新しい別の建築様式を選ぶという選択肢もあったのかもしれませんが、権威や公共性のイメージなどから、既存の様式からしか選べなかったのかなとも思うと、政治体制や都市計画を新しく作り上げることの難しさを感じたりもしてしまいます。
まるでイシュガルドそのもののように、試行錯誤の途上である蒼天街。それでも貧民の多い下層の区画を大規模に整備しようなどという計画は昔のイシュガルドにはなかったわけで、多くの難しさを抱えながらも、教皇庁という権力のためではなく、市民すべてのための都市を目指す意思を見出すことができる場所です。
そういえばエオルゼアのクリスマスである星芒祭はもともと、イシュガルドの近衛兵が軍律を犯してまで戦災孤児を助けた謂れに基づいているそうですね。
かつての近衛兵のしたことを、今は都市の意思全体がやろうとしている。貧しい人や困難を抱えた人に、蒼天街は温かい家を用意している…どうでしょう、クリスマスらしいと思いませんか?
0から始めるサベネアの野菜 ⑧
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
交雑や金策など畑のあれこれを毎週お届け!
過去の記事こちら → その① その② その③ その④ その⑤ その⑥ その⑦
今日も始まりましたー!ずぼらな僕の
畑日記ぃー!ドンドンドン!パフッ!パフッ!ドンドンドン!
って書いたもののシラフなんで落ち着きますね。
深呼吸・・・
ここまで育ちました!
-------番外編-------
ここで角の4つが収穫できます!しなくてもいいです!
もし収穫したらすかさず同じものを植えてみてください!ちゃんと交雑します!
日にちは伸びますけど収穫率は多少上がります!
図で言う①③⑤⑦を収穫して②④⑥⑧と対になるものを植えます!
収穫量に不安のあるかたザナラーンソイルG1、G2をお使いの方はもしかすると、いいのではないかと思います!
-------------------
これが終わったら次の工程だよ!
ではまた次回!^-^y
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナも要チェック!
今回のオススメスポット:撮影スタジオハウジング
今回は、以前から来たかった
Izumu Ogiさんの撮影スタジオに来ました~♪
入って直ぐに素敵な撮影スポットが!
そして、地下に降りると…
カラフルな撮影スポット!
それでは、ちょっとお邪魔して…パシャリッ!
Information:撮影スタジオハウジング
GaiaDC Fenrir The Goblet 3-56
#FF14ハウジング #FF14housing
Owner:Izumu Ogi
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
Our Hollow,Our Homeの新曲です。いつもバンド名どっちが先か迷います
Artist:Our Hollow, Our Home
Song:Burn In The Flood
Our Hollow, Our Home - Burn In The Flood
南方ボズヤ戦線 戦果報告書
20201216 異常なし
LLP騎士団の活動報告書
2020年12月20日 極かくれんぼ【レイラを探せ!】イベント警備
騎士団員 Galgalim Gemini:気もいいし、銅刃団の皆さんも警備しているエリアだったので、気持ち的には普段よりも楽でした
2020年12月21日 豪雪地帯派遣警備
騎士団員 Funa Hau'x-plus:雪だるまになってしまった騎士団メンバーっぽく撮れたかな?
2020年12月21日 FCハウス前・新メンバー歓迎
騎士団員 Funa Hau'x-plus:雪だるまになってしまった騎士団メンバーっぽく撮れたかな?
FC LLPはメンバー募集中です
Live Long & Prosper [LLP] メンバー募集🎉
— FC LLPの所長❖♈のHeela at Watomos-和灯s- (@heela_s_atomos) 2020年12月9日
CF(コミュニティーファインダー)の記載内容を更新。
初日にアップしてから現在まで16名が加入㊗
多数の方々が使ってるという実績が既に出てるんじゃないでしょうか。
まだまだ募集中!残り323人!
ぜひ一緒に遊びましょう🐏https://t.co/1oveIzFXEP
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
今週のグラビアアイドル
名前:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter
ニックネーム:親方
最近ハマってること:ダンジョン散策
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Heela Schneider(羊/所長) ロドスト / Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)