LLPeekly Vol.168 (Free Company Weekly Report)
みなさまおはこんばんちわ!
街灯の下ひらひらと、凍える頬に舞い散る所長です
この世界に来てあっという間に時が過ぎて、気が付けば随分と月日が流れてるんですが、その中で印象に残ってる事と言えば。。。。
みなさんはどんな事を思い浮かべましたでしょうか??
思い浮かべた映像には、自分以外の他に誰かが映ってましたか?
大切にしてください。大切にできなかったと悔やんだ人は、これからの時間をどうか大切に。
毎日の過ごし方や日々の活動も、今チャットに打とうとしてるその文字すらも、これからの自分を作っていく道のひとつ。だと思います。
居場所は、自身が日々作ってるんです。
成りたい自分に成れる場所、だと思いますよ。
FF10のアーロンが言ってました。
「他の誰でもないこれは、お前の物語だ。」
何が言いたいかって言うと、今週も全力でみんなで楽しんでいきましょうってことです!
では、週報どぞ!
- ピックアップインフォメーション
- FM50000MHz RadioLLP
- 近日開催のFCイベント
- Watomos-和灯s- イベント
- 新メンバー加入情報
- ショートカット
- アンケート「メインストーリー」
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座64 ~黒衣森地方⑨~
- ファインダー越しのエオルゼア
- アトラの物件探訪記
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- 南方ボズヤ戦線 戦果報告書
- LLP騎士団の活動報告書
- FC LLPはメンバー募集中です
- Lu studio
- 0から始めるサベネアの野菜
- 今週のグラビアアイドル
ピックアップインフォメーション
F.A.T.E.に飽きたので羊さんにもぐもぐされました、、買い物行くまではのんびりやってないこと pic.twitter.com/2VLranNVco
— 千夏@Atomos (@Chinatsu345) 2021年3月10日
サボテンダーサラダ pic.twitter.com/fZjF112yBN
— Lulufu (@Lulufu_atomos) 2021年3月10日
先日3/7(日)に行われた #LLP定例会 の議事録が出来上がりました!
— 漆黒の翼 (@SchwarzSaver) 2021年3月11日
ご覧頂けると嬉しいです!#FF14 #Atomos #LLP #はてなブログ
第46回 LLP定例会議事録 2021.03.07 - LLP Labo -FF14 エオルゼア研究所-https://t.co/0GpdMJ9HTM
過去記事紹介のお時間です📚
— FC LLPの所長🐏 (@heela_s_atomos) 2021年3月12日
毎週FCメンバーの誰かに所長がインタビューする企画🎤
ヒーラ所長のモフッちゃうぞ☆
羊が38匹 ~バルセロナでドマ式麻雀~
➡️ https://t.co/SPKWPw6cl0 pic.twitter.com/LRlW2NV4ya
初めてちっちゃくなった!!
— テオ (@teo_tiya) 2021年3月12日
びっくりするほど小さくなるのねw
大っきくていつも1番後ろにいるから、前の方はなんか新鮮〜♪
#EB_Ground_Zeroes pic.twitter.com/MaRLDcNrzp
わらびちゃん、のっきー、けべるんとウルダハイン! pic.twitter.com/z0M8vkwwhV
— 🐤ロスト🍗@Atomos (@lost_atomos) 2021年3月13日
#きょうのこんぼいさん
— con-boy (@conboy275) 2021年3月13日
本日はセカオナご来場誠にありがとうございました!正直想定していたよりもたくさんの人にきていただけて感無量!
総額約900万ギルの景品を出した甲斐があった!来年もまた同じように周年祝いをしたいものです!😌
しかし金がない・・・。しばらくはコッキー奴隷だ・・・。 pic.twitter.com/5XFtbx003i
今日は!!!!!!!!!!!!!!親睦会がありましたとも!!!!!!!!!!!!ええ!!!!!!!!!!!!!楽しかったですとも!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/92oQ1wJYBa
— 華(Hoa)@Cafe&Bar「アオザイ」 (@phan_hoaff14) 2021年3月14日
#LLP親睦会
— 🌱Y'Amata 〈LLP〉とサメ吉 (@yamata_dm) 2021年3月14日
本当にいいFCに入ってしまいました、皆イイ人達です。 pic.twitter.com/nKtevRYh1g
青魔全ラーニング
— うどん❖Atomos (@Atomos_udon) 2021年3月14日
闘争本能とかいうぼっちの為の神魔法
まだラーニング済んでない人いたら手伝うぞ pic.twitter.com/6knbhQspMi
#LLP親睦会 #Atomos
— りあむ変種®LLP (@LiamUrey_ATOMOS) 2021年3月15日
今月の親睦会も、無事開催できました!
参加してくださった、メンバーの方々、ありがとうございました('ω')
これを機に、交流を深めていけたらいいな~https://t.co/Juzs4mMIoy pic.twitter.com/suS2ZvAzz1
#Watomos和灯s の匠ことギュピさん(@gyupyure_atomos )に、#おひつじ処ラム・ダ・プール の会場を手がけてもらいました㊗️
— FC LLPの所長🐏 (@heela_s_atomos) 2021年3月15日
景色の表現の違いや空間に漂う雰囲気、ついついお酒が進んでまうようなお部屋に仕上げてもらえて感動です🙏🏻🍺🍺🍺
新店での営業は5月開催から🐏
ご自由に内覧下さいませ。 https://t.co/qyruAnIlsL
#きょうのこんぼいさん
— con-boy (@conboy275) 2021年3月15日
ㇵァーイ、ゴージィ・・・。
モグコレ始まりましたね!今回もゴージで貯めたいと思います!レベリングにもなるしね!
久しぶりにやったらコンボとか全く忘れてた件🙄 pic.twitter.com/K8TiJjKJ3F
FM50000MHz RadioLLP
FM 50000MHz RadioLLP
23:00~24:00 ON AIR (不定期)
メインパーソナリティ:所長(Heela Schneider) Twitter
サブパーソナリティ&ゲストにFCメンバーを迎え、イベント告知やコーナー、FC内のあれこれなどFCメンバーのみが視聴可能なチャンネルにて生配信。
プレイ中でもラジオ感覚で聴けちゃう新企画!
視聴方法やURLは近日アナウンスします!
チェケラ!(check it out)
近日開催のFCイベント
アポリズム シーズンⅡ
2021.03.18(木) 22:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:アポリズム シーズンⅡ
Cinderella in Ler Guia Castle G12
2021.03.19(金) 21:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FC限定)
Info:金策イベント「Cinderella in Lyhe Ghiah Castle G12」(積灰に咲く花)
極馬鳥テオチー杯
2021.03.20(土) 20:00~2時間
新生&蒼天 極蛮神周回(制限解除)
マウントを持ってない人!タンクのアチーブ周回!
お手伝いさん!大歓迎!!
ジョブセミナー Act,16 ~GPOSERS~
2021.03.20(土) 22時開講 at FCハウス2F-A教室
講師:カリメロス(Karimeros Karimeron) Twitter
講師:しょうちゃん(Shouchan Na) Twitter
今回はSS講座!撮りたい写真を撮りたい構図で撮る!にはどうすればいいの??
設定やコツを掴めばあなたも明日から光のカメラマン!
ぜひみんなで情報共有して、勉強会しましょう!
※FCメンバー限定イベントです
Watomos-和灯s- イベント
探索×推理でクリアする難関ミッション?!
極かくれんぼ【コロを探せ!】
-Presented by Watomos 和灯s-
2021年03月21日(日) 21:30 コスタ・デル・ソル(東ラノシア)に集合
DC:Elemental World:Atomos
22:00から捜索開始!※事前にルール説明等を行います
ターゲット
Coro Coro[コロ] from Carbuncle
ロドスト / Twitter
2021.03.28(日) #和灯す演奏会
Watomos-和灯s-って何?って方はこちらへどうぞ
新メンバー加入情報
Miyu Miu(ミユさん) ロドスト / Twitter
Nachiko Umasan(ナチコさん) ロドスト
Jet Bishop(ジェットさん) ロドスト
Litoto Scion(リトトさん) ロドスト / Twitter
Buio Eroe(ブイオさん) ロドスト
冒険者の酒場 Season 4 ~初めましてのご挨拶はこちらへ~
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
アンケート「メインストーリー」
どなた様でも回答頂けます!
入力項目等はナシで、質問を一つ選んでクリックするだけのアンケートです。
ぜひご協力くださいませ!
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
暖かくなってきたせいか、花粉がふわふわと飛び始めましたので、目や鼻にステータス異常が出てる人も多いのではないでしょうか。筆者も軽めの花粉症なので春先はちょっと憂鬱…。早く収まることを心待ちにしております!
さてそんな60回ですが、シリーズ「船舶」最終回の第五弾では「ひんがしの国」の船を見ていきます!
ひんがしの国、クガネにはメインシナリオで船で訪れる街となっているので最終回にふさわしい街かもしれませんね。
さて、クガネで紹介させて頂くのは「黒母衣丸」です。
場所は第一波止場に停戦していますが、乗るためには小波止場を経由する必要があります。
ちなみに「母衣」とは兜や鎧の背に巾広の絹布をつけて風で膨らませて、矢や石などから防御するための甲冑の補助武具のことを指します。船にこの名前を付けたのは、風によって膨らんだマストを「母衣」と表現しているのかもしれませんね。
近くで見るとまずはその大きさに驚くことになります。第一回で紹介したアスタリシア号にも匹敵する巨大な船体。これで軍艦ではなく輸送船というのですから驚きです。
さて、この船はエオルゼアの船と異なり、中央の竜骨に加え、さらに2本の両脇の柱で支えています。これによって大量の荷物を積み込んでもバランスを取りやすくしているのかもしれませんね。
甲板には2か所屋根付きの小屋のようなものはあります。おそらくここから船内へと荷物を運び込むのではないしょうか。実際に荷物は甲板の近くに集められていますので、エオルゼアの船と違って船の中に入るのに別の入り口があるというわけではなさそうです。
マストに関しては根元に謎の機構が備え付けられています。レールのようなものと車輪…風に合わせてマストの位置を調整できる機能と思われます。こんなカラクリまで備え付けられているのはおそらく黒母衣丸だけではないでしょうか。
さて五週にわたるエオルゼアの船を紹介するこの企画、いかがだったでしょうか。まだ鉄道も車も飛行機もそんなにない世界なので、まだまだ物流の主役は船。皆様もこれを機に色々な船を見て回ってくれたらうれしいです。
それではまた次回のコラムでお会いしましょう。
明日から使える台湾語講座64 ~黒衣森地方⑨~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Ta̍k-ke hó(タッ ケエ ホヲ)!皆さんこんにちは!
皆さん、「沼落ち」という表現を知ってますか?好きなことから抜け出せないところまで落ちてしまった事を「沼落ち」と表現します。
最近ホホノはFPSゲームにハマっている。だからFF14全然INしていません!
それでは、今週もエオルゼアの黒衣森地方に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
làm-á ラム アア
発音
沼
漢字は「湳仔」です。台湾語は「落湳(lo̍h-làm)」という言葉があって、日本語と同じく沼にハマることですが、台湾語のほうが悪いことにハマる場合に使われます。「龜𤆬鱉落湳(ku chhōa pih lo̍h-làm)」は「亀がスッポンを連れて沼にハマる」で、悪友が人を誘って放蕩に陥らせることです。
・lo̍h-làm:ロヲ ラム
・ku chhōa pih lo̍h-làm:クウ ツォア ピィ ロヲ ラム
ファインダー越しのエオルゼア
担当:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
光のインスタントカメラマンがSSで何かを発信!
今週のテーマ:ずっと一人だったのに
おはこんばんにちわ!
毎週スクショで何かを届けてます。
最近スクショ語りになってるような気がしますが、方向性が今は語りたいだけなので、またサッと楽しんでいただけるように進行していきますw
今月は原点、過去とお届けできたので
3週目の今週は『現在』の私を何か届けたい!!
FF14最初はずっと一人で何をしたらいいのか分からず
そして、羊さんに拾っていただき。LLPに加入しました。
あれから二年、皆さんご存じの通り、私はFCチャットでもあまり喋りませんw
こうやって、前もって準備した文や文字や表現を用意しておかないと恐れ多くて喋れず・・・。
前へ出る勇気とコミュニケーション能力が著しく欠落していまして...
いわゆるコミュ症、ビビりです、カリメロですw
しかし現在でも言葉無く遊んでいても、原点や過去を覆すような出会いと温かさ、安心があります。
1枚目!!
えっと、ご本人には許可頂いてないのですが、私がやっていた議事録に度々登場する可愛いミコッテさんですねw
深夜、朝方活動していても誰かFCハウスにはいます、離席してることをいいことに勝手にスクショ撮っても怒られたことありません(盗撮)
なぜかそこにいるだけで安心するんですよね~
いつもありがとうございます、という感謝の意を込め厳選しましたw
2枚目!!
真夜中、ふとチョコボに野菜あげようとしただけなのに、エモートという素晴らしい機能だけで成り立ってしまう優しさ
暖かいなぁ~と思います。
羽から羽が生えてるのは気のせいです。
昔から気になってたのですが、エモート、定型文は世界共通で通じます!
特にエモートは言葉がわからなくても感情が表現できる。是非使ってください!
IDで口をすぼめたり、エモート一つでMIPいただきましょう()
3枚目!!
口をすぼめる人の話題を出したので、個室訪問してきましたw
肉ですね、食べない人も中に入ると思いますが、エネルギーの源!
私の心の中にもきっとCさんは居るんでしょうw
エモートの極み!エモートだけで個性を作ってしまう方!
ほうれん草派でしたが、もうブロッコリーしか愛せません。
そして...
4枚目!!
何もしてないのに気が付けばこんな暖かい居場所を頂いてます!!!
今となっては過去や原点を覆す、スクショ!
自分は一人かもしれないけど、数多のゲームがある中で、FF14で出会い
さらにDCもサーバーも一緒、大事なFCメンバーさんに日々感謝!!
意思疎通したことない方もこれからも、よろしくお願いします!
エモートで大丈夫です!!(相変わらず喋れませんw)
そしてこれから出会う方にも全身全霊、ご一緒に。
画面越しで、笑って歳くっていきましょう!とお伝えしたいです♪♪♪
そんな『現在』でした♪
see you next week!!
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:サマーフォード庄(Summerford Farms)
建物紹介コーナー33回目。気候も暖かくなってきて、でもまだ桜には早い今日この頃。今回は緑のきれいな所に行きましょう。
今回はサマーフォード庄(Summerford Farms)。場所は中央ラノシア(X:25.8,Y:16.8)。
内陸地の開拓のために作られた農場、それがサマーフォード庄です。農場といっても、平らな畑が並んでいるのはその周辺。サマーフォード庄自体は、いわば天然の岩山を改造しているような、特殊な一つの「建物」なのです。
外観を見ていきましょう。ラノシア特有の白い火山岩を積み上げた、美しい外壁の中に、緑をかぶった岩の小山が立っています。外壁の外周はすこしくぼんでおり、天然の堀のようにもなっているようです。
岩の小山は途中で段をつけるように、大きな土台側の岩と一回り小さな岩にわかれています。その中をくり抜いて部屋をつくり、岩山をそのまま利用した2階建ての建物にしているのですね。上階へは内部に階段はなく、外側にぐるっと土を盛り付けるようにして作った坂から上がるようになっています。
小山の中の部屋を見てみましょう。
一階と二階は大きさの違いのみで、ほとんど内部の構造は一緒です。入って左側にラノシア様式のベッドを置く広いスペース。右側は据え付け(削り出し?)のキッチンを擁する家事・食事のスペース。
部屋を見ただけではとても岩をくり抜いて作ったと思えないほど整っています。天井はきれいに化粧石を貼って模様を彫り込み、床にも木の板を敷いていますね。岩や石はそのままだと冷えるため、お城など石造りの建物では床や壁に絨毯・布を敷く他、板張りにして少しでも断熱するということが多く見られます。
同じく岩をそのまま彫って作ったと思しきキッチンは、同じく岩で作った煙突らしき、煙を逃がす仕組みまで設えてあり、驚きです。
もともとリムサ・ロミンサは岩礁を掘り込んだり、その上に白い火山岩を積み上げて作っている街ですから、周辺にありメルウィブ提督肝いりの入植地であるサマーフォード庄にも、その建築技術が使われているのでしょう。
外観から見ると、部屋でキッチンがあった扉の右側には煙突らしきものはなく、逆に左側に2本、それらしきものがあります。キッチンから外の煙突まで煙を逃がす専用の経路が掘られていて、部屋を取り巻くようにして保温している可能性もありますね。
小山を一旦出てみると、そこにつながる形で建っているのは、高い見張り塔です。こちらも白い火山岩でできていて、丈夫そう、かつ美しいですね。
この塔には大きな荷物を引き上げるらしき機構がついています。また、昼でも塔の小さな窓からは灯りが絶えないので、例えば旅人や飛空艇などに向けた「陸の灯台」になってもいそうです。
本来は一番下、出入り口から内部の階段か何かを使って一番上まで行くのかもしれませんが、プレイヤーは残念ながら入れません。代わりに、小山の頂上からつながる部分から、外壁に階段が作られています。フライングマウントを使って階段に乗れば外から上がることもできますが…が、やはり中には入れない、残念。
内部と外部に階段があるとすると、塔の頂上への経路を2つ作ってあるのでしょうか。
さて、農場というくくりのサマーフォード庄ですが、見ていくとかなり特殊な構造になっている…特に、堀を備えた外壁・頂上への経路を2つ作って厳重な見張り塔・見張り塔が「陸の灯台」となっていることなどを考えると、何か敵を想定し監視・防衛する砦のような造りになっているように思えます。これはなぜでしょうか?
周囲に魔物が多いこともありますが、おそらくまた別の理由もありそうです。リムサ・ロミンサの歴史を紐解くと、第六星暦1517年、当時の提督はコボルド族と停戦交渉を結び「海の恵みは人のもの、大地の恵みはコボルドのもの」とする条約を取り交わしています。しかし人口増加や霊災・時代の影響によりリムサ・ロミンサは陸への入植を進め、コボルド族と再び対立してしまいます。
サマーフォード庄は入植地ですが、単に農業をするだけではなく、いざという時にコボルド族が攻めてきてもいいように備えているのですね。それを考えると、入植者の多くがもと海賊で腕っぷしが強いのもうなずけます。とはいえ、コボルド族の襲来も今のところはなく、彼らは暇をしているようですが…。
小山の頂上の緑は陽光を浴びて気持ちよく、ついサボりたくなってしまいますね。ゆっくりしたい時にはぜひどうぞ。
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナも要チェック!
今回のオススメスポット:ジャスパーウェア
※ジャスパーウェア:1775年にジョサイア・ウェッジウッドによって作られたストーンウェア
青と白が織りなす組み合わせが奇麗だなぁと満足していたら…
なんでも、サルルさん!新しいハウジングが完成したと、コメントしているじゃないですか~
それでは!と、来ちゃいました!
「水底のティールーム」
規則正しく並べられたハープの影が、ステキですね~
撮影していると、「例のハウジングレポーター:シャビ」さんが!
SSを撮らせてもらっていると…
今度は、製作者のサルルさんが、演奏者としても有名なミオさんを連れてお戻りに!
お二人は、ハウジング仲間との事でわたしがハウジング沼なので止めてると言うと
「沼もいいよね」ですってwww
流石ですね(^m^)
Information:
「ジャスパーウェア」Elemental Aegis The Goblet Subdivision 1-34
「水底のティールーム」Elemental Aegis The Goblet Subdivision 11-32
Owner:さる@走る釣り人
#例のハウジングレポーター:Xavi@例のハウジングレポーター
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
散歩しながら聴いててスゲ〜楽しかったです
Artist:A Day To Remember
Song:Bloodsucker
A Day To Remember - Bloodsucker (Official Audio)
南方ボズヤ戦線 戦果報告書
20210310 【今回の縛り】蒼い(青色んな)マウント縛り!(無ければ寒色系マウント
LLP騎士団の活動報告書
2021年3月14日 トレジャーハントG8探索 騎士団資金調達&参加メンバー護衛任務
※騎士団員 Luna が最終区画到達!おめでとうございます!
騎士団員 Funa Hau'x-plus:騎士団として参加しましたが、やはりお宝が手に入ると、うれしいですね マスクの陰で( ̄ー ̄)ニヤリ
騎士団員 Galgalim Gemini:夕方のお忙しい時間帯に参加頂き、皆さんありがとうございました!2か月ぶりの地図主催でしたが、一部グダってしまったのは反省点ですね。
暫くの間はこうやって土日の夕方に地図主催する事も多くなりそうなので、宜しければまたご参加ください!
FC LLPはメンバー募集中です
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
0から始めるサベネアの野菜
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬
今週のグラビアアイドル
名前:Hinano Inenes ロドスト / Twitter
ニックネーム:ヒナノ、ヒナノン
最近ハマってること:冷やし零式始めました
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Heela Schneider(羊/所長) ロドスト / Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)