LLPeekly Vol.209 (Free Company Weekly Report)
謹賀新年
みなさま明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
正月は餡餅+白みそ雑煮、シン・所長のろっさんです。
みなさん今年の目標はもうたてられましたか?
セカンドオーナー「早起きは3ギルの徳!?3rd」終了致しました。早朝からご参加頂きありがとうございました!今年も20名近く参加頂いて嬉しかったです。みんな平均して5万G以上はお年玉貰えてて良かったでした🧧
— ねり🔥🪚⚓️🤖 (@kes1_oo) January 2, 2022
楽しんで頂けていれば幸いです!早起きはいいぞ🌄夜更かしは程々に🐯 #LLP #早起き3 pic.twitter.com/DycZ8UCQbP
LLPでは早速「セカンドオーナー 早起きは3ギルの徳!?」が開催されました。
皆さん様々に今年の目標を発表されたようでなにより!
僕は寝坊しました(アー
しょうがないのであとがきで抱負を書こうと思います(:3」 )_
それでは新年一発目!今週の週報をどうぞーーー!
- FCのお知らせ
- 近日開催のFCイベント
- ショートカット
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座104 ~紅玉海②~
- アトラの物件探訪記
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- LLP騎士団の活動報告書
- Lu studio
- 0から始めるサベネアの野菜
- 5月のエオルゼア
- 今週のトップ画像
FCのお知らせ
コミュニティファインダーでの募集を再開しました!
運営も落ち着いてきたので募集再開しました!
ぜひぜひお気軽にお越しください~
【LLPコミュニティファインダー募集再開しました】
— 🐤ロスト🍗@Atomos (@lost_atomos) January 4, 2022
コミュニティファインダーでの募集を再開しました!
たくさんのメンバーとプレイしたい方、ぜひぜひお越しください!https://t.co/wyzoJmF6Xp
近日開催のFCイベント
1/8:LLP定例会&LLP新年会
#LLP 各位
— うのすん@Atomos【LLP】 (@Uno_Exhard) December 15, 2021
次回定例会の日程のご案内です。
次回は1/8(土)22時からの予定です。
で、定例会終わったらそのまま新年会やります!!
なので比較的翌日が休みの人が多そうな土曜日にやります。
日曜仕事とか土曜遅くまである人は申し訳ない🙇
1/15:じゃんけん王は俺だ!(参加募集:1/11まで)
今年の運勢ええやつだーれだ!
シンプルかつ奥が深いジャンケンで勝負すっか!
ば氏主催、超健全なギャンブルゲーム大会!
イベントページ爆誕!参加表明せよ!!
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
明けましておめでとうございます!本年も当コラムはちょっと変わった切り口でFF14の世界をご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します !新年一発目の96回では「お餅」についてお話させて頂きます。
エオルゼアの新年の行事としてすっかり定着した餅。冒険者の皆様は毎年餅奉行から依頼され、色んなパターンで餅をちぎって回収してきました。リアルゼアと 違い、エオルゼアの餅は活きがイイので動いたりするわけですが、皆様は「なぜ餅が動くのか」を考えたことありますでしょうか。ゲームのイベントクエストだし 、そういうもんでしょう……と思う方も多いと思いますが、今日はこれに関して世界観的にどうなのかを考えます。
毎度餅奉行が持ってきているあの餅にですが、某氏曰くひんがしにある霊験あらたかな山、大天山にあるという霊泉より汲んできたありがたいお水を使って餅を ついたところ、かりそめの命が与えられて動くようになったとのこと。つまり、この水に秘密があると考えてよさそうです。そこで雑に2つ仮説を立ててみました 。
①水に含まれていたエーテルによって生まれたエーテル生命体説
霊験あらたかということは大天山はおそらく環境エーテルの濃度が非常に濃い場所と考えられます。その中でも霊泉と呼ばれる場所の水ですから、ひときわ濃いエ ーテルがその水には含まれていることは想像に難しくありません。環境エーテルが満ち溢れている場所ではエーテル生命体も多く観測されているので、原理的には これと似たように水に含まれていた生命エーテルがその場にあった「餅」を触媒としてエーテル生命体として誕生したのではないかと思われます。
②水に含まれていたエーテルによって生まれた妖異説
これは前述した濃いエーテルが呼び水となり、餅つきをしている箇所にて局所的なヴォイドクラックが発生。そこから出てきた低級位の妖異の魂の依り代に高濃度 エーテルを有している「餅」が選ばれたため妖異のスライムに似た形のモンスターとなったという説です。
どちらもとんでもない仮説ではありますが、その世界の理をもってイベントクエストを考えてみるのも面白いものです。ぜひ皆様も色んな「説」を考えてみてく ださいね!それではまた次回のコラムにて!
明日から使える台湾語講座104 ~紅玉海②~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Sin-nî kiong-hí(シンニイ キォンヒイヲ)!あけましておめでとー!
ようこそ~2022!
ホホノ&シキです。
皆さん、あけましておめでとうございます。連休を楽しく過ごしましたが?お年玉たくさん貰えましたか?今年のホホノは金色のお年玉袋を用意しましたぞ!
虎と言えば金色でしょう?(ない
金運アップの黄色より、金色はさらにお金を引き寄せます!今年も億万長者を目指しましょう!
それでは、今週は正月に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
hó͘
ホオ
発音
虎
漢字は日本語同様「虎」です。日本では十二支で寅年と書くのですが、台湾語では十二生肖で「虎年 (hó͘ nî)」です。FF14でお馴染みの白虎は「白虎 (pe̍k-hó͘)」です。日常でよく 使われる虎の言葉は「虎玍 (hó͘-lān)」です。出鱈目を言うことですが、俗語なので英語のbullshitみたいな感覚 で親友の間で使いましょう。
・hó͘ nî:ホオ ニイ
・pe̍k-hó͘:ピェッ ホオ
・hó͘-lān:ホオ ラン
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:スノースティープ浴場(Snowsteep Springs)
建物紹介コーナー新年とともに70回目をお送りします。あけましておめでとうございます!本年もオタクのたわごとにお付き合いくださいませ。
前回がLLP温泉部(実在するのか…???!)にご好評いただいたので年をまたいで温泉シリーズです。
今回はスノースティープ浴場(Snowsteep Springs)。場所はエンピレアム(X:14.2,Y:7.3)。
ついに6.0新規追加エリア!…ですが、まだまだメイン進行中の人もいらっしゃると思われますので、あまりネタバレにならないところから。
スノースティープ浴場は、イシュガルドの冒険者居住区「エンピレアム」にある公衆浴場です。鎖国状態が長かったイシュガルドが職人を中心に冒険者を受け入 れ、冒険者居住区を参考に蒼天街を完成させ、信頼関係や国内の理解を少しずつ積み上げていった結果のエンピレアム。そこにできた、冒険者のための浴場。なか なかロマンがあります。
全体の構造は蒼天街にあるスノーソーク浴場と一緒です。建築様式も蒼天街、ひいてはイシュガルドの石造りのものとよく似ていますね。蒼天街は冒険者居住区を 参考に作られましたが、エンピレアムはその逆で、完成した蒼天街と同じ構造にして居住区を素早く造れるようにしているのかもしれません。
1月3日現在、エンピレアムは仮公開状態。立地や価格を公開し購入検討をしてもらう段階なので、実際の入居はできません。よって人も少なく、スノーソーク浴 場と違って配置NPCも少ないので、ゆっくりお風呂に入ることができます。
ひときわ大きな浴場は、青緑色の巨大な天蓋屋根をつけ、雪を避けて入浴することができます。湯舟から上を見上げてもタイルの装飾が美しいですね。
プールのようなひろい湯舟は湯を吹き出す噴水状構造や湯を吐くライオン像もあって豪華です。貴族の家にさえこのようなひろい浴場はなかった気がしますし、 イシュガルドにとっても、冒険者や庶民がこのようなものを好むと聞いて始めた革新的な建築なのかもしれません。
以前プールの歴史に関して触れたこともありましたが、溜めた水や湯に入る習慣というのは衛生観念や公共意識、宗教の都合であまり一般的でない地域も多く、 酷寒で身分制度の強かったイシュガルドでもおそらくメジャーではなかったでしょう。新しい概念を合理に従い取り入れる姿勢が見受けられます。
そばには東屋を設けたものとそうでないものの2つ、円形の小さな浴場も設けられています。子供などが入りやすいようにしているのか、あるいは温度が低めなのか …。真下の構造を見ると柱か貯水槽的なものがあってもおかしくない部分なので、下部構造の都合上このようにしたのかもしれません。温度を保つために火を焚く かファイアクリスタルを使用するボイラーが必要なはずですしね。
円形の風呂からの景色は非常にいいです。露天風呂…ですが外からもこちらが見えてしまいそう。
メイン大風呂の近くには休憩できるベッド、飲み物を提供するバーのほか、サウナと水風呂が備え付けられています。至れり尽くせり!
サウナは実は長い歴史があり、上記のような普通の風呂に入りにくい地域でも使用されてきました。水を温めないで火を焚いて蒸気を覆う仕組みがあればいいで すから簡易なのです。イシュガルドで本来普及していた風呂もこのような形だった可能性がありますね。現実でも雪国に多いタイプの風呂です。
駆け足で見ていきましたが、これからのイシュガルドを感じさせる素敵な風呂でした。なお、エンピレアムとは「至上天」を意味する言葉で、元ネタとしてはダン テの「神曲」天国編に出てくるものかと思われます。辺獄、地獄、煉獄を通り天国にたどり着いた詩人ダンテは、天上のバラを見て、世界は神の愛でできているこ とを悟ったと描かれていますが、この天上がエンピレアムですね。
年始は至高天にて、極楽気分でお風呂に入るのもいかがでしょうか!
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナ も要チェック!
新年
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
と、新年を迎え
初詣やご挨拶、家族サービスに親孝行と
忙しい新年を過ごしている人も多いと思います
そんな皆さんに
ゆっくりお正月を過ごせそうな
素敵なお店をご紹介~
何度かご紹介させていただいている
ミテさんの『窓際料亭』です
中に入ると
広々とした畳の敷かれた店内ですね
又少し高くなっている個室からは
ゆっくりくつろぎながら
広い店内を見渡せます~
Lハウスと言うのもありますが
立体的な家具の配置により
奥行き感がある内装、素敵です!
さて、畳が敷かれたメインフロアで
ゆっくりすることにします
敷かれた畳の間に池がありますね…
確かリアルゼアの京都でも
こんなところがあったような…
『窓際料亭』とっても素敵なお店でした
Address:Gaia DC>Durandal>Lavender Beds 14-33 B1F
#Madogiwa_Club
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
最近見た映画でラスプーチンが活躍してたのでラスプーチンです。カバーらしいです。
日本では「チュリサス」って表記されてますが彼らの本国フィンランドのTシャツ屋の兄さんは「ツリサス」って発音してました。
Artist:TURISAS
Song:Rasputin
LLP騎士団の活動報告書
2022年1月1日 ヤンサにて・新年挨拶の護衛任務
※寅年なので白虎様の所にご挨拶へ行きました(白虎征魂戦N・制限解除)
騎士団員 Galgalim Gemini:謹賀新年!新年早々白虎様が荒ぶられてましたが、鎮める事が出来て何よりでした
あなたも一緒に騎士団と写りませんか?
(SS撮影の依頼大歓迎です!)
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Lu studio 03
ラベンダーベッド9-43
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
0から始めるサベネアの野菜
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬
5月のエオルゼア
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 最終話
8月のエオルゼアから始まり、スピンオフの12月のエオルゼア
3月のエオルゼア 4月のエオルゼア
を経て、5作目の長編物語です
今週のトップ画像
Happy NEW Year!
あとがき:
さてさて僕の今年の目標ですが
FF14内ではハイデリン・ゾディアーク編の完結でもある6.Xシリーズとなるので
零式に行きます。がんばります。(これまでは緩和後にエデン覚醒2層までクリアした経験のみ) リアルの方では趣味の音楽をちょっとランクアップして曲完成させていこうかなーと思います。 まずは↓をちゃんと曲にしたい。
元旦のうちにやりたかったことをした!
— 🐤ロスト🍗@Atomos (@lost_atomos) January 1, 2022
ちょいちょいミスってるけどやることが大事!https://t.co/Dugj3NRG48 pic.twitter.com/8XTNIJTFjC
というわけで今年も充実した一年になるといいな
否、自分で充実させていく!!
それではまた、エオルゼアで!
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Lost Chord(チョコボ/シン・所長) ロドスト /Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)