LLPeekly Vol.179 (Free Company Weekly Report)
みなさまおはこんばんちわ!
ぽってり派ざまーねー! ぽっちゃり派 黙れ! ポン・デ・リング 俺 めっちゃ好きな所長です。
最近それこそ体調改善体重減少に全振りな生活を送ってるんですけども、もはや所長を所長たらしめんとするストロングポイントと言っても過言ではないビールとラーメンを奪われてしまうときっと心まで崩壊してしまうんで、何とか残留希望で作り上げた日々の食生活タイムテーブルが上手く体にピタリとハマり、1ヵ月で6kg落ちましためでたい祝!毎日ビールを2リットル飲んでも落ちる祝!所長祝!
残り3kg削り取りたいと現在は少し運動なども取り入れてみました。
何の話ですか?
って事で、今週も極脂肪討伐戦を頑張っていきたいと思います!週報をどーぞ!
- ピックアップインフォメーション
- 近日開催のFCイベント
- Watomos-和灯s- イベント
- 新メンバー加入情報
- ショートカット
- メンバーからのお便り
- アンケート結果「グループポーズ(/gpose)」
- 鎧越しの世界
- 明日から使える台湾語講座75 ~クルザス地方①~
- ファインダー越しのエオルゼア
- アトラの物件探訪記
- フウナさんのエオル旅
- 週刊デイヴィス
- LLP騎士団の活動報告書
- FC LLPはメンバー募集中です
- Lu studio
- 0から始めるサベネアの野菜
- 5月のエオルゼア
- 今週のグラビアアイドル
ピックアップインフォメーション
ううううううううううう
— スゥラ(Swura)❖ Atomos鯖LLP所属 (@vj0LBZ0qbqmwDAD) 2021年5月27日
おおおおおおおおおおおお‼️‼️‼️‼️
土地購入できたぁああああああ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
狙ってた人いつの間にか
居なくなってて最後は凄く
あっさり買えた😊😊😊😊😊😊😊😊 pic.twitter.com/5vcvTPRTkd
めぷっぺ(@MapleTyphon )のぽっこり4コマブログ
— FC LLPの所長🐏 (@heela_s_atomos) 2021年5月29日
毎日更新される4コマで使用してるエモートなど解説してくれててめっちゃ参考になります✨https://t.co/dlqviX36Aa
近日開催のFCイベント
アポリズム シーズンⅡ
2021.06.03(木) 22:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FCメンバーのみ閲覧可能) ※ロドストへ要ログイン
Info:アポリズム シーズンⅡ
Cinderella in Ler Guia Castle G12
2021.06.04(金) 21:00 FCハウス前に集合
ロドスト募集(FCメンバーのみ閲覧可能) ※ロドストへ要ログイン
Info:金策イベント「Cinderella in Lyhe Ghiah Castle G12」(積灰に咲く花)
BAR OZZY 9th
2021.06.04(金) OPEN/START 22:00 DOOR:FREE
at Shirogane 6-24 2F Ramuh #BAR_OZZY
GUEST DJ:DJ 富豪 a.k.a Layla Ayla from Typhon Twitter
Owner:Hotel Uchuusen(国王) Twitter
DJs:Nanouk Twitter / Erika Twitter / Con Twitter
ボリューミーな鷄料理とカクテルなど、DJオススメ曲を聴きながら楽しめるミュージックバー!
第2回LLP麻雀大会「麻雀至強戦」
2021.06.05(土) 21:00~23:00
集合:LLP FCハウス前
会場:シロガネ7-37 90号室(FCハウス:Buccake Udon個室)
LLP雀士の皆さん、お待たせしました!
前回大会から約1年が過ぎ、ついに。…ついに!第2回が開催決定です!
参加者募集はこちら!
Watomos-和灯s- イベント
絶・かくれんぼ ~極かくれんぼ 2020年総集編~
2021年06月13日(日) 21:30
DC:Elemental World:Atomos
#絶かくれんぼ #極かくれんぼ
Coming Soon
Watomos-和灯s-って何?って方はこちらへどうぞ
新メンバー加入情報
Lui Luna(ルイさん) ロドスト
冒険者の酒場 Season 4 ~初めましてのご挨拶はこちらへ~
ショートカット
取扱説明書 ~FC内のルール~
初めましてはこちら(ロドスト)
スケジュール カレンダー / ロドスト
エントランス(全情報一覧)
メンバーからのお便り
疑問質問なんでもカモンなFC LLPの質問箱ができました!
使用方法は?例えばですが、
・普段から聞きたかったこと、疑問に思ってたこと
・誰かへの感謝の言葉とか
・あの時助けて頂いた〇〇です
など、匿名でもキャラ名でもどちらでもOK、どしどし送って下さいませ!
※用法を守って正しくお使いください
送って頂いたお便りの回答は、以下コーナーで取り扱い予定です。予めご了承下さいませ。
・RadioLLP(FC内ラジオ番組)
・ブログの新コーナー「ボトルレター(仮)」
アンケート結果「グループポーズ(/gpose)」
1位 65.0%:グルポをよく使う
2位 20.0%:グルポはたまに使う
3位 10.0%:グルポはほとんど使わないで、そのままSSを撮影
グルポをよく使うに票が集まる以上の結果となりました!
ご協力ありがとうございました!
また来週のアンケートをお楽しみに!
※過去のアンケートは現在も集計を継続しております。
どなたでも回答頂けますので、ぜひご協力頂ければ幸いです。
鎧越しの世界
担当:Kuichirorin Parvae ロドスト / Twitter / 連載まとめ読み
FF14における世界設定からあれこれ考察
くいちろりんのだんじょん放浪記も要チェック!
作者取材中の為、今週は休載します。
明日から使える台湾語講座75 ~クルザス地方①~
担当:Hohono Hono ロドスト / Twitter
T'sikhi Lhea ロドスト / Twitter
台湾出身の2人で送る台湾語教室
Ta̍k-ke hó(タッ ケエ ホヲ)!皆さんこんにちは!
ようこそ~クルザス地方!
雪だるまのホホノ&シキです。
エオルゼアの雪国、クルザス地方へと参りました。
日本には四季があり、季節によって気候が大きく異なります。でも、台湾にははっきりとした四季がありません。もちろん、台湾でも雪を降りますが、雪が降ってもそこまで積もる事はありません。また、本物の雪を見たことがない人がいっぱいいると思います。
それでは、今週もエオルゼアのクルザス地方に関する台湾語を皆さんに紹介したいと思います。
Chiam-chhiⁿ-tâi
ティェン ブン タイ
発音
占星台
漢字は日本語と同じく「占星台」と書きます。天体観測は「看星( khòaⁿ-chhiⁿ )」または「觀星( koan-chhiⁿ )」です。さらに予言することは「占星望斗( chiam-chhiⁿ bāng-táu )」といいます。
・khòaⁿ-chhiⁿ:コアン チイン
・koan-chhiⁿ:コアン チイン
・chiam-chhiⁿ bāng-táu :チァム チイン バン タウ
Liông-thâu Iâⁿ
リォン タウ イアン
キャンプ・ドラゴンヘッド
漢字は「龍頭營」です。「龍頭蛇尾( liông-thiû siâ-bí )」という言葉はは日本語の竜頭蛇尾と意味が同じく、頭でっかち尻すぼりです。「龍( liông )」は「lêng」とも読みます。その場合、「龍頭」は「lêng-thiû」になり、「奶頭( leng-thâu )」乳首と読み方が同じです。気をつけましょう。
・cliông-thiû siâ-bí:リォン ティウ シア ビイ
・lêng-thiû:リェン タウ
ファインダー越しのエオルゼア
担当:Karimeros Karimeron ロドスト / Twitter
光のインスタントカメラマンがSSで何かを発信!
今週のテーマ:一張羅
おはこんばんにちわ♪
今週は自分がこれまで着てきた服と背景をお届けです!
撮影しているとこはどこでしょう!?
今でこそクレセントガウンに落ち着いていますが
ここまで来るのに沢山服装を変えてました!
まずはいつもの服装!クレセントガウン!
そして一番初めに買った服、完全ひとめぼれのスプリングドレス!
未だにこの服は着こなしができません!すぐパンツ見えてしまいます・・・。
誰か着こなし教えてくださいw
そしてブライズメイドドレス!
この服にも思い出があって、初めて白魔導士のミラプリに使った思い出深き一品!
そしてゴスロリちっくなクウェインチュレル・ラッフルドレス!
詩人に使おうと思って買いましたがいつまにか倉庫の肥やしに。
髪の毛短いので似合わないことに後で気づいたんです・・・w
そして誰もが知るイノセントドレス!!
お気づきかと思いますが私は大のドレス好きです!
しかしイノセントドレスは着る場面が少なく戦闘にも出せず、普段着にも出来ず・・・。
好きなのに着れない一着ですw
そうしておちついたのが冒頭クレセントガウン!
私にも一応服装の歴史があるんです!という今週のコーナーでしたw
撮影場所は当初着て走り回っていたところを思い返しながら撮ってきました♪
皆さんはどれがしっくりきますでしょうか?
see you next week!
アトラの物件探訪記
担当:At'ra Bhirman ロドスト / Twitter
エオルゼアの建物にスポットを当てて紹介する企画
今週の建物:レストラン・ビスマルク(The Bismarck)
建物紹介コーナー44回目。IDの紹介が続いたので、今回は戦闘から離れてゆっくり休憩できるところに行きましょう。
普段忙しく戦う冒険者の休憩には何が必要でしょう? 美しい景色、落ち着いて座れる場所、そしてできれば、動きつかれた空腹を満たす美味しいごはんがあるといいですよね。というわけで今回はレストラン・ビスマルク(The Bismarck)。場所はリムサ・ロミンサ 上甲板層(X:9.7,Y:8.2)です。
今から約52年前の第六星歴1525年。当時のリムサ・ロミンサ提督シャーククリーバーは、自身が趣味で集めた膨大なレシピをまとめ上げ、その過程で調理師ギルドを発足させます。あらゆる国から海を越えて集まる食材・レシピ・技術を集積し発展させる組織は、人の食すためにある料理の実践の場として、直営レストランを経営することになりました。それがレストラン・ビスマルクです。
ところで、現実にレストランというものがいつ頃生まれたかご存知でしょうか? 日本では洋食の普及とともに西洋式レストランもまた広まっていきましたが、本場・ヨーロッパではレストランはいつからあったのでしょうか。
都市民が増えてきた古代ローマの時代から中近世、西欧には酒場や宿屋の食堂はあっても、給仕やメニューといった仕組みのあるレストランというものは存在しませんでした。料理ギルドは細かく焼き肉・ソーセージ・豚肉屋・鶏肉屋などに分かれ、その区分の料理しか売ってはならず、多彩な料理を作る自由は王侯貴族つきの料理人にしかなかったのです。
ある日これに反発した料理人が現在のレストランに近い仕組みの居酒屋を開発。その後フランス革命で宮廷を追われた料理人たちやギルド解体で自由になった職人たちがこれに続き、やがてヨーロッパ全土にレストランが普及していきました。
エオルゼアではギルドができることで料理に自由とバラエティが生まれたようなものなので、真逆で面白いですね。
ではレストラン・ビスマルクの外観です。
いかにもレストランといった瀟洒な入り口が、リムサ・ロミンサ特有の白い岩を掘り抜いた建物にしつらえられえています。丸いテントシートと立て看板があるだけで、いかにもレストランの雰囲気がありますね。
上甲板層の中でも上に建物のない作りになっているため、屋根にあたる部分には自然に植物が育ち、また店内のオーブンから伸びる大きな煙突が煙を吹いています。これならいくら火を焚いて煙を出しても、他の部屋や店に影響を与えにくいですね。
さてここから中にご案内…となりそうですが、実はここは調理師ギルドの入り口。客席は屋外の方にあります。
全てテラス席のレストラン。全席マリンビュー、海だけでなく停泊する船がよく見え、雨の日も広くかけられた布屋根によって、大方問題なく食事ができます。
全席屋外ということは広々としたイメージがあるだけでなく、客の方も店の外からよく見えるということ。誰が食事しているか見えてしまうため、現実の高級レストランなどではテラス席に案内する客を選ぶこともあるそうですが、ビスマルクがテラス席しかないのは客を選ばないということなのでしょう。
リムサ・ロミンサは漂流民と海賊によって生まれた街、その提督がルーツとなって生まれたのがビスマルク。身分や出自を問わず、対価があれば自由に好きなものが食えるべきである…そんな心意気が見えるようですね。
なお、調理師ギルドの建物への出入り口は三つ作られています。テラス席も席数が多いのですが、多数の出入り口があることで客の前を不用意に通らず給仕ができるようにもなっているようです。
調理師ギルドの中に入ってみましょう。食材販売やレストランの会計も扱うカウンター。石造りの据え付けコンロが2台に、調理台は2つ。コンロと調理台は少し少ないかな?とも思いますが、調理師たちは自前の料理用オーブンを持っていますから、そちらで料理する者が多いのかもしれません。また、大規模な焼き物は店内設置の大オーブンでやるのでしょうから、それで済んでしまうのかもしれませんね。
パンやドードーまるごとも焼いてしまえる大きなオーブン。そばにはソーセージやハムらしきものが吊られ、加工肉や保存食にあたるものも自前で作っていることがわかります。
そういえば食材の保存庫のようなものが多く見当たらないのが気になりますが、リムサ・ロミンサは海路流通の中心ですから、いつも新鮮なものが入ってくるので問題ないのでしょうか? あるいは、外観から見える窓は単なる明かり取りだけではなく二階が存在し、そこが貯蔵庫になっているのでしょうか。
ギルドマスター・リングサスのいるところには、意味ありげな木の床がありますが、これはおそらく大きな肉や魚を置いて捌くところですね。釣りたてのアッシュトゥーナをここに運び込んで、調理師たちが大きな包丁でさばいていく…港町のレストランらしい粋な光景です。
ビスマルクの作りを見ていくと、料理は人のため、自由のためにある…そんな気持ちがそこに溢れていることが推測できます。ギルドが料理を縛るのではなく、料理というものを広く発展させるものであれ…おそらく当時の提督が抱いたであろうその思いの恩恵を受けて、冒険者たちは様々な料理にありつくことができるのです。
今日のIDやレイドのご飯を食べる時、手帳やリーヴの料理を作るとき、そんなことを少し思っていただけると嬉しいですね。
フウナさんのエオル旅
担当:Funa Hau'x-plus ロドスト / Twitter
エオルゼアに点在するお店やスポットをご紹介する企画
旅フウナも要チェック!
今回のオススメスポット:お庭を夏っぽくしました
最近、太陽が顔を出すと、直ぐ熱くなりますよね…
すると…
りあ(nyaaann R_cat)さんが「お庭を夏っぽくしました!」とのこと!
いってみましょう~
わぁ!
こ、これは、大きなプールですね!
なるほど…
とっても涼しげな、お庭になってます!
こういうお庭もいいなぁ
#おはミコ (ฅ'ω'ฅ)
— りあ🦋Alexander (@RiaHncy) 2021年5月29日
SSは夜ですが🙄
お庭を夏っぽくしました٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
設置数上限増やして欲しいです😭 pic.twitter.com/dG5Y77YBOh
Information:Gaia Alexander Shirogane 17-50
Owner:Ria Hncy Twitter
週刊デイヴィス
担当:Vesra Davis ロドスト / Twitter
毎週オススメの1曲をお届け
音楽対談企画 davishneider も要チェック!
5月終わっても5月病みたいな感じなんで道連れにしてやろうかなと思いまして、Harakiri for the Skyの今年出たアルバムからです。
Artist:Harakiri For The Sky
Song:Sing For The Damage We've Done feat. Neige // Alcest
LLP騎士団の活動報告書
2021年5月30日【依頼】 #和灯す演奏会 会場警備・案内
今晩このあと、#和灯す演奏会 です!
— 漆黒の翼 (@SchwarzSaver) 2021年5月30日
アトモス鯖のラベンダーベッド20-33でお待ちしております!
最寄りエーテは[拡張]樹冠商店街です!#FF14 #Atomos #和灯す #LLP騎士団 https://t.co/1ljVw97XIb pic.twitter.com/7ETNFkywGt
#和灯す演奏会 、祝・2周年!
— 漆黒の翼 (@SchwarzSaver) 2021年5月30日
皆さん、ご来場ありがとうございました!
自分もいつも通り、敷地外で案内しつつ、屋外のトークを楽しんでました!#FF14 #Atomos #和灯す #LLP騎士団 pic.twitter.com/3b5mfqJG2l
騎士団員 Funa Hau'x-plus:いらして下さった沢山の方々、演奏家の皆さん、ありがとうございます、おつかれさまでした~
騎士団員 Galgalim Gemini:エオルゼアで著名な方々が次々と来られて、こちらの活動にも熱が入りました!
FC LLPはメンバー募集中です
Lu studio
Lu studio 01
シロガネ17-37 FC LLP Room No,56
Lu studio 02
シロガネ17 紅梅御殿 Room No,6
Owner Info:Alcyone Lushe ロドスト / Twitter
0から始めるサベネアの野菜
担当:Cross Hartz ロドスト / Twitter
サベネアの野菜編 全13話 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬
5月のエオルゼア
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 最終話
8月のエオルゼアから始まり、スピンオフの12月のエオルゼア
3月のエオルゼア 4月のエオルゼア
を経て、5作目の長編物語です
今週のグラビアアイドル
名前:Miyu Miu ロドスト / Twitter
ニックネーム:みゆ
最近ハマってること:新クラス・ジョブ解放
LLPeekly (Free Company Weekly Report)
LLP週報として装いも内容も新たに2019年末にロドストからこちらへお引越し。
メンバーの新コーナーなど今後もどんどん追加予定です
編集長:Heela Schneider(羊/所長) ロドスト / Twitter
LLPeeklyバックナンバー / LLP週報バックナンバー (ロドスト/メンバー限定)